家族の作品:538件
-
エレメント・シスターズ 4分の1の魔法(吹替版)
シスターマジック―それは4姉妹の絆の力
火・水・土・空気の魔法を巡るハートフル・ファンタジー
イギリスで大人気ペーパーブック、シェリダン・ウィンの原作「スプライトシスターズ」を映像化!
原作は、シリーズ化もされている4姉妹の冒険を描いた「スプライト・シスターズ」のペーパーブックを映像化。『ハリーポッター』シリーズ同様に、本国のドイツでは、姉妹の絆や親子の絆、仲間との友情などが描かれており、大人から子どもまで幅広い年齢層に愛されている。最新のVFX技術、姉妹の絆の物語、さらに歌やダンスなど盛りだくさんのハートフルファンタジーだ。
【キャスト】
フレーム:ライラ・パドツケ
マリーナ:ヘッダ・エルレバッハ
フローラ:リリス・ジュリー・ジョナ
スカイ:レオノーレ・フォン・バーグ
【スタッフ】
監督:スヴェン・ウンターヴァルト・Jr -
「鬼滅の刃」スペシャルイベント〜鬼滅の宴〜
2019年10月に開催された、TVアニメ『鬼滅の刃』初の大型イベント「鬼滅の宴」。 作品の世界観を彩るキャストたちが集結。オリジナル朗読劇と生アフレコによる一夜の物語が、多くの来場者・ファンからの「もう一度観たい!」という声に応えて映像化。
※本映像はBlu-ray&DVD「鬼滅の宴」に収録される映像と同内容になります。
【キャスト】
花江夏樹
鬼頭明里
下野 紘
松岡禎丞
櫻井孝宏 -
愛と闇の物語(字幕)
生きることとは何か。暗闇の向こうに求める愛。イスラエル建国前夜、混乱と迫害−−−−運命に翻弄された“母と子の物語”
本作の原作『A Tale of Love and Darkness』は、イスラエルの作家・ジャーナリストとして知られるアモス・オズ(1939-2018)の自伝的著書。幼少期のアモスが両親と過ごしていた頃の体験がもとになっており、のちにパレスチナ問題の論客として知られようになる作家にとって、母親の存在の大きさ、その影響の強さを物語る内容となっている。主演のナタリー・ポートマンはアモスの母親ファニアを演じたほか、監督と脚本を務める。原作との出会いは劇場公開の約7年前にまでさかのぼり、「初めて読んだときから、この本を映画化したいと思った」と語るように待望の映画化となった。「母親の死から生まれた空虚によって作家が誕生した瞬間を描く作品」と語るナタリー。さらに、原作者については「アモスの著作で素晴らしい点は、人生で出会った人たちへの愛、共感、感情が書かれていることで、登場人物たちを多面的に描くことができている」と絶賛する。
【キャスト】
ファニア:ナタリー・ポートマン
アリー:ギラッド・カハナ
アモス:アミール・テスラー
【スタッフ】
監督:ナタリー・ポートマン
プロデューサー:ラム・バーグマン、デビッド・マンディル
脚本:ナタリー・ポートマン
音楽:ニコラス・ブリテル -
愛の旋律
『サニー 永遠の仲間たち』のユ・ホジョン主演
『サニー 永遠の仲間たち』ユ・ホジョン×『パラサイト 半地下の家族』チェ・ウシク
×『新しき世界』パク・ソンウン×『サイコだけど大丈夫』オ・ジョンセの豪華キャストの共演
【キャスト】
ユ・ホジョン
パク・ソンウン
オ・ジョンセ
チェ・スビン
ハ・ヨンス
イ・ウォングン
チェ・ウシク
【スタッフ】
監督 :チョ ソクヒョン
脚本:ホン ウンミ、 チョ ソクヒョン
プロデューサー:チョ ムンイク
撮影監督: チャ・テクギュン
原題:그대 이름은 장미/Rosebud
製作:MCMC Inc.
発売元・販売元:株式会社ライツキューブ -
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
犬派? 猫派? 動く犬と猫にショートアニメで会える! SNS発! 累計1,000万いいね&300万リツイート達成の話題作がついにアニメ化!!
一生懸命でかわいすぎる犬と、恐すぎる顔なのに憎めない猫と。二匹と暮らす楽しすぎる日常――。どっちも飼っている飼い主ならではの毎日は、笑いありホロリあり…。あなたは犬派? 猫派? どっちも派?? 犬も猫もかわいくて仕方ない欲張りな飼い主が贈る贅沢などっちも飼いアニメがはじまります。
【キャスト】
犬くん:花澤香菜
猫さま:杉田智和
松本ひで吉:金澤まい
【スタッフ】
原作:松本ひで吉(講談社「Palcy」連載)
監督・脚本・シリーズ構成:岸 誠二
キャラクターデザイン:Team Till Dawn
美術監督:宮越 歩
色彩設計:伊東さき子
撮影監:宋 賢大
編集:髙橋 歩
音響監督:飯田里樹
音楽:TAKAROT
アニメーション制作:Team Till Dawn
製作:犬と猫製作委員会 -
トウキョウソナタ
カンヌ国際映画祭「ある視点」部門・審査員賞受賞!
巨匠・黒沢清の新たなる境地が、世界中から大絶賛の家族映画!!
お父さんも、お母さんも、お兄ちゃんも、
そしてボクも――みんなナイショの秘密をもっている。
舞台はトウキョウ。線路沿いの小さなマイホームで暮らす四人家族のものがたり。
リストラされたことを家族に言えないお父さん。ドーナツを作っても食べてもらえないお母さん。アメリカ軍に入隊するお兄ちゃん。こっそりピアノを習っている小学六年生のボク。何もおかしいものなんてなかったはずなのに、気づいたら家族みんながバラバラになっていた。いったい、ボクの家で何が起こっているのだろう?
2008年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞受賞作品。海外映画祭でも認知度の高い黒沢清が、オーストラリア出身のマックス・マニックスの原案をもとに編み上げた、現代の日本の世相を浮き彫りにした家族映画。
東京のとある線路沿いの小さなマイホームで親子4人がごく平凡な家族として暮している。ところが、一流企業で働く佐々木竜平(香川照之)は突然、リストラされる。竜平は妻・恵(小泉今日子)に事実を告げられないまま、毎朝あたかも出勤するように家を出る。恵は、おやつにドーナツを作る優しい母親を演じながら、日常の倦怠を受け止めていた。小学6年生の次男・健二(井之脇海)は親に隠れてピアノを習い出し、バイトばかりしていた大学生の長男・貴(小柳 友)はアメリカ軍に入隊してしまう。そんなある日、健二が家に帰ってみると家の中はごちゃごちゃで、誰もいなくなっていた。
【キャスト】
香川照之、小泉今日子、小柳 友、井之脇海、井川 遥、津田寛治、役所広司
【スタッフ】
監督:黒沢 清
プロデューサー:木藤幸江、Wouter Barendrecht
エグゼクティブプロデューサー:小谷 靖、Michael J.Werner
脚本:Maxx Mannix、黒沢 清、田中幸子
撮影:芦澤明子(J.S.C)
音楽:橋本和昌
照明:市川徳充
製作:ENTERTAINMENT FARM/FORTISSIMO FILMS/博報堂DYメディアパートナーズ/ピックス -
マロナの幻想的な物語り(吹替)
第24回 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 優秀賞&東京アニメアワードフェスティバル2020 グランプリ/東京都知事賞受賞!!幸せは ほんのちっぽけなこと。ひと皿のミルク 昼寝 骨をかくす場所 そして、大切な人との時間――。愛とアートに溢れた“ワンコ・アニメーション”!!
【キャスト】
リジー・ブロシェレ/ブルノ・サロモン/ティエリー・ハンシス/ナタリー・ブトゥフ
【スタッフ】
監督:アンカ・ダミアン -
哀愁しんでれら
シンデレラストーリーのその先を描く、禁断の“裏”おとぎ話サスペンス
【キャスト】
土屋太鳳/田中圭/COCO/石橋凌
【スタッフ】
監督:渡部亮平 -
プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険(吹替)
『アナと雪の女王』のヘッド・アニメーターが、世界中で愛されるフィギアのおもちゃ“プレイモービル”を完全映画化!西部劇、ファンタジー、SF、ミュージカルetc.心躍らせる要素が盛りだくさんの、誰も体験したことがないハラハラとドキドキの大冒険に出かけよう!
【キャスト】
アニャ・テイラー=ジョイ/ガブリエル・ベイトマン/ジム・ガフィガン/メーガン・トレイナー/ダニエル・ラドクリフ/アダム・ランバート/キーナン・トンプソン
【スタッフ】
監督:リノ・ディサルヴォ -
いろとりどりの親子
世界24カ国で翻訳された大ベストセラーの映画化
“普通”とは違う子どもたち。その親の戸惑いと、愛情。6組の親子の感動のドキュメンタリー
24か国語に翻訳され、ニューヨーク・タイムズ紙ベストブックなど、国内外50以上の賞を受賞し世界中で大ベストセラーとなったノンフィクション本「FAR FROM THE TREE」を、これまで数々の社会派ドキュメンタリー作品を手掛けてきたエミー賞受賞監督レイチェル・ドレッツィンが、本書に深い感銘を受け映画化を決意。ありのままを受け入れ愛する親子の姿を見つめる感動のドキュメンタリーが誕生した。
本作では、さまざまな“違い”を持った子どもが直面する困難とその経験から得られる喜びについてのプロセスが描かれる。映されるのは、原作者であるソロモンとその父ハワード、かつてダウン症の人々の可能性を世に示す代弁者として人気を博し「セサミストリート」にも出演していたジェイソンと、母エミリー、タイピングを覚えるまで言葉を発することがなかった自閉症のジャックと、彼のためにあらゆる治療法を試したオルナット夫妻ら、6つの親子だ。“違い”をどう愛するかを学んでいく親子の姿を追いながら、その“違い”を欠陥としてではなく光として祝福する方法を見出していく本作は、しあわせの形は無限に存在していることを、私たちに気づかせてくれる。
【スタッフ】
監督:レイチェル・ドレッツィン
原作:アンドリュー・ソロモン「FAR FROM THE TREE: Parents, Children and the Search for Identity」
音楽:ヨ・ラ・テンゴ、ニコ・ミューリー -
映画しまじろう しまじろうとそらとぶふね
しまじろう映画第8作目!拍手や手拍子で参加する、冒険物語。
諦めない心、友情、家族愛がつまった冒険物語。拍手や手拍子で映画に参加しながら楽しめる、応援参加ムービー。
【キャスト】
しまじろう:南央美
みみりん:高橋美紀
とりっぴい:山崎たくみ
にゃっきい:杉本沙織
ガオガオさん:稲葉実
ジン:内田雄馬
リリィ:潘めぐみ
ガービーズ親分:杉田智和
【スタッフ】
監督:河村友宏 -
D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION(ディーサイドトロイメライ)
この泪は 現実か 夢物語か
舞台は渋谷。
小学生の頃、優しく憧れの存在だった兄。その謎の死を目撃した龍平は、
今や周囲にはその悪夢を感じさせない快活な高校生になっていた。
キックボクシングに明け暮れる或る日、不思議な生物トリスに噛まれた夜、いつもとは違う夢を見る。
巷で噂のドロップが闇を飛び交う中、歪んだ欲望と対峙する。
彼がその先に見るものとは—
【キャスト】
織田 龍平:阿座上洋平
毛利 玲菜:伊藤彩沙
伊吹咲 愛莉:高野麻里佳
伏辺 或斗:堀江 瞬
ジェシカ・クレイボーン:悠木 碧
トリス:もものはるな
古堅 蘭堂:菅沼久義
天海 える:佐倉 薫
【スタッフ】
監督:今義和
原作:サムザップ、ドリコム、ブシロード
アドバイザー:森川滋
シリーズ構成:大野木寛
キャラクター原案:ブラストレイン
劇伴音楽:田中公平 -
息子のまなざし(字幕)
人を受け入れることから、愛が生まれる。
息子の命を奪った加害者の少年と、彼を前に複雑な思い秘める被害者の父。ふたりの魂の交流を通じ人間の尊厳というテーマを、まるでドキュメンタリーを見るようなリアルさで浮き彫りにする重厚な感動作。
主演のオリヴィエ・グルメは『イゴールの約束』『ロゼッタ』に続いて、ダルデンヌ兄弟作品に出演、3本目にして初主演。感情を吐露させる台詞はほとんどなく、表情の演技、それ以上に肉体により感情を表現し、本作で2002年カンヌ国際映画祭主演男優賞を受賞し、世界の映画祭でも絶賛された。
【キャスト】
オリヴィエ:オリヴィエ・グルメ
フランシス:モルガン・マリンヌ
マガリ:イザベラ・スパール
フィリポ:レミー・ルノー
【スタッフ】
監督:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
プロデューサー:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ、ドニ・フロイド
脚本:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
撮影監督:アラン・マルコアン
録音:ジャン=ピエール・デュレ
編集:マリ=エレーヌ・ドゾ
美術:イゴール・ガブリエル -
イゴールの約束(字幕)
あまりに美しく、そして残酷なひとつの約束
1996年カンヌ国際映画祭監督週間、『イゴールの約束』は上映終了と同時に満場の拍手に包まれ、国際芸術映画評論連盟賞を受賞する。その後もニューヨークをはじめ世界中の映画祭で絶賛される。ドキュメンタリーからスタートした監督のダルデンヌ兄弟は、その登場人物から一切のセンチメンタリズムを削ぎ取る独特な演出をもって世界の第一線に踊り出た。
【キャスト】
イゴール:ジェレミー・レニエ
ロジェ:オリヴィエ・グルメ
アシタ:アシタ・ウエドラオゴ
修理工場のオーナー:フレデリック・ボドソン
【スタッフ】
監督:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
プロデューサー:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
脚本:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
音楽:ジャン=マリー・ビリー
撮影監督:アラン・マルコアン
美術:イゴール・ガブリエル -
羊飼いと風船(字幕)
神秘の地・チベットーー変わりゆく時代の狭間で生きている人たちがいる。
チベットの大草原で、時代に翻弄されながらもひたむきに生きる家族を、時にユーモアを込めて紡ぎ、広大な草原、猛々しい羊たち、厳しい土地で生きる人間のたくましさを圧倒的な映像美をもって映し出した、心揺さぶられる人間ドラマが誕生した。キアロスタミ、ウォン・カーウァイも絶賛したチベット映画の先駆者ペマ・ツェテン監督、初の日本劇場公開作。
【キャスト】
ドルカル:ソナム・ワンモ
タルギェ:ジンバ
シャンチュ・ドルマ:ヤンシクツォ
【スタッフ】
監督:ペマ・ツェテン
脚本:ペマ・ツェテン
音楽:ペイマン・ヤズダニアン
撮影監督:リュー・ソンイエ
美術:タクツェ・トンドゥプ
編集:リアオ・チンスン、ジン・ディー -
ふたつの祖国、ひとつの愛 −イ・ジュンソプの妻−
韓国の国民的画家 イ・ジュンソプと日本人令嬢 山本方子。波乱の時代、国交なき2つの国の間で絆を紡ぎつけた夫婦の、愛と信頼の物語!
【キャスト】
山本方子/山本泰成/キム・インホ/ペク・ヨンス/チョン・ウンザ
【スタッフ】
監督:酒井充子 -
劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―
隠し事は、何ですか?TVシリーズでは描かれなかったもうひとつの結末
隠し事は、何ですか?ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。
可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……
自分の仕事が『漫画家』であること。そして……
姫の母親の行方のこと。可久士の後悔、姫の決意。
父が娘にしていた愛と笑いの先にある“かくしごと”
その箱がひとつひとつ紐解かれていく未来には――。
【キャスト】
後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代 拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬 歩
六條一子:内田真礼
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡 楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
【スタッフ】
原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」)
監督:村野佑太
脚本:村野佑太、あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
美術監督:本田光平
美術:草薙
色彩設計:のぼりはるこ
仕上げ:緋和
撮影監督:佐藤哲平
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
編集:白石あかね
編集スタジオ:瀬山編集室
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
アニメーション制作:亜細亜堂
配給:エイベックス・ピクチャーズ
製作:劇場編集版かくしごと製作委員会
主題歌:flumpool「ちいさな日々」(A-Sketch)
エンディング・テーマ:大滝詠一「君は天然色」(Niagara RECORDS) -
約束の宇宙(そら)(吹替)
『007/カジノ・ロワイヤル』のエヴァ・グリーンと『ハウス・ジャック・ビルド』のマット・ディロン競演で贈る、宇宙飛行士たちの心熱くなる物語がここに誕生。欧州宇宙機関(ESA)の全面協力により実際の施設でオールロケを敢行し、『ラストエンペラー』で日本人初のアカデミー賞(R)作曲賞に輝いた世界的巨匠・坂本龍一の美しい音楽が母と娘の物語を優しく包み込む。
【キャスト】
エヴァ・グリーン/マット・ディロン/ザンドラ・ヒュラー/ラース・アイディンガー/ゼリー・ブーラン・レメル
【スタッフ】
監督:アリス・ウィンクール -
おもいで写眞
それを撮ると、あなたの人生が眩しく輝き出す
「あなたの思い出の場所で写真を撮ります」
遺影写真撮影を<おもいで写真>に変えたら大人気に。
おせは、お年寄りたちの過去だけでなく、
未来さえも輝かせる<魔法のような写真>だった—
【キャスト】
音更結子:深川麻衣
星野一郎:高良健吾
樫井美咲:香里奈
居酒屋の大将:井浦新
山岸和子:吉行和子
【スタッフ】
監督:熊澤尚人
製作会社:スタジオブルー
脚本:熊澤尚人
音楽:安川午朗 -
パディントンのぼうけん(全26話)(吹替)
「パディントンのぼうけん」はお馴染みの“くま”の新しい作品です。好奇心旺盛なこと、他の人に優しくすること、そして愛する家族の一員であることを描いた、心温まる物語です。<br>
<br>
【キャスト】<br>
(声の出演)羽多野渉/相馬幸人/世戸さおり/森優子 -
ニラの復讐〜美貌に隠された秘密〜(全21話)(字幕)
昼ドラでもありえない!未だかつてこんなドラマがあっただろうか?性転換X略奪愛(ある意味BL)X不倫!今世界が注目するタイドラマ発、ド肝を抜く衝撃の泥沼愛憎劇!
【キャスト】
ピムチャノック・ルーウィセートパイブーン/プッティチャイ・カセットスィン/ユラヌット・パモンモントリ/ニダー・パチャラウィラポン/ウィティヤ・ワスクライパイサン
【スタッフ】
監督:エカシット・トラクルカセムスック -
ミッドナイト・ファミリー(字幕)
Rotten Tomatoes 97%、2020年アカデミー賞ドキュメンタリー部門 ショートリスト選出、米サンダンス・ドキュメンタリー特別審査員賞(撮影賞)
【キャスト】
ホアン・オチョア/フェル・オチョア/ホセ・オチョア
【スタッフ】
監督:ルーク・ローレンツェン -
ファイアー・ブレイク 炎の大救出(吹替)
モスクワ州と、カレリア共和国の航空森林消防隊協力のもと実際の森林消火現場を取材し、現場の消防隊のアドバイスを受け脚本を制作。本編にはMi-8ヘリコプター、Il-62旅客機、An-26輸送機、B200水陸両用飛行機などの航空機が登場。巨大なセットを作り上げ本物の木や火を使い火災現場を演出することでリアリティを追求した。ロシア最先端のVFX技術も取り入れ壮大な世界観が作り上げられている。
【キャスト】
コンスタンチン・ハベンスキー/イヴァン・ヤンコフスキー/スターシャ・ミロスラフスカヤ/アンドレイ・スモリャコフ/ヴィクトル・ドブロンラヴォフ
【スタッフ】
監督:アレクセイ・ニジニ -
AVA/エヴァ(吹替)
たったひとり、組織に刃向かう反逆の暗殺者。壮絶な戦いの果てに待ち受ける運命とは――
本作のメガホンを取ったのは、俊才テイト・テイラー監督。これまでメロウな人間ドラマの演出で高い評価を集めてきたが、本作でもアクション性の高いストーリーの中に説得力のある人物描写を見事に織り交ぜ、観る者を物語へ没入させていく。一切隙のない豪華キャスト&スタッフらの手により、『ニキータ』『キル・ビル』『キック・アス』など傑作の宝庫“女性暗殺者映画”の系譜に連なる、最高の娯楽大作が誕生した。
【キャスト】
エヴァ:ジェシカ・チャステイン
マイケル:コモン
デューク:ジョン・マルコヴィッチ
サイモン:コリン・ファレル
【スタッフ】
監督:テイト・テイラー
プロデューサー:ケリー・カーマイケル
製作会社:Freckle Films -
がらくた
第1回ジュブナイル脚本大賞に輝いた永井優唯の脚本による青春ドラマ。
【キャスト】
遠藤健慎/中島来星/橘実里
【スタッフ】
監督:名倉良祐 -
テイクオーバーゾーン
中学陸上部を舞台に、複雑な家庭環境で暮らす少女の葛藤と成長を描いた青春ドラマ。
【キャスト】
吉名莉瑠/内田慈/川瀬陽太
【スタッフ】
監督:山嵜晋平
-
ファーザー(吹替)
第93回アカデミー賞®2部門<主演男優賞><脚色賞>受賞!老いによる思い出の喪失と、親子の揺れる絆を描く。かつてない映像体験で心を揺さぶる感動作。
日本でも橋爪功が主演し、大絶賛された舞台の映画化が実現。主演は『羊たちの沈黙』でアカデミー賞®に輝いた、名優アンソニー・ホプキンス。老いによって記憶を失っていく父親を演じ、メディアから「涙が止まらない」と絶賛され、オスカー前哨戦の賞も次々と獲得。そしてついに本作で2度目の栄冠であるアカデミー賞®主演男優賞を果たした。父を支える娘には、『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞®を受賞したオリヴィア・コールマン。父の世話と、自分の人生の間で葛藤する姿をリアルに演じ、深い共感を集めた。監督は、戯曲を手掛けたフロリアン・ゼレール。認知症の父親の視点で描くという画期的な表現を成し遂げた。何が現実で何が幻想か、観る者は主人公と共に、迷宮のようにスリリングな記憶と時間の混乱を体験し、すべてが明かされた後、冒頭から観直したい衝動に駆られる。父と娘のやり取りは、切ないけれどおかしく、いらだたしいのにいとおしい。迷い揺れる人間的な登場人物たちに自分自身を見出し、思いがけない結末に激しく心を揺さぶられる感動作。
【キャスト】
アンソニー:アンソニー・ホプキンス
アン:オリヴィア・コールマン
男:マーク・ゲイティス
ローラ:イモージェン・プーツ
ポール:ルーファス・シーウェル
女:オリヴィア・ウィリアムズ
【スタッフ】
監督:フロリアン・ゼレール
脚本:クリストファー・ハンプトン,フロリアン・ゼレール -
モールおじさんとチョコレート工場(吹替)
ようこそ!甘くておかしなチョコレート工場へ
・ママが不在の週末、モールおじさんはチョコレート工場で残業。子供たちは問題を起こさずにお留守番ができるのか?!
・サーカスの空飛ぶワンチャンを巡って、モール家の子供たちとシュトゥスの意地悪な子供たちのバトルが勃発!!
・茶風林×浅野真澄×堀江由衣×鶴岡聡!日本語吹替版に豪華声優陣が集結!
・キッズ向けウェス・アンダーソンのような世界観
・スイスで有名なキャラクター!大人気の絵本が原作!
【キャスト】
モールおじさん:茶風林(シュテファン・クルト)
エフィ:堀江由衣(ルナ・パイアーノ)
フリッツ:浅野真澄(マクスウェル・メア)
グロッツ:鶴岡聡(フィリップ・グラバー)
ジャッキー:笹島かほる(ルー・フォーゲル)
【スタッフ】
監督:マヌエル・フルリン・ヘンドリー -
ハッピーアイランド
2015年冬に福島の人たちの全面協力のもと行われた撮影には当時の農家の人々の声が記録されている。「目に見えない不安」との闘いが始まった原発事故。本作が過去と現在をつなぎ、日本の未来を照らす。
【キャスト】
吉村界人/萩原聖人/大後寿々花/三輪江一/岡村多加恵
【スタッフ】
監督:渡邉裕也 -
メイリンの決めたこと
日本で暮らす中国出身者の数は92万人を超えているともいわれている中、日本では重国籍は許されていない。「普通」の生活を送っていたはずが、22歳の誕生日までにどちらの国籍を選ぶのか決める必要があるのだ。
【キャスト】
葉媚/徳永桜介/日高七海/大原海輝/里内伽奈
【スタッフ】
監督:鯨岡弘識