邦画の作品:1548件
-
ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜
伝説のメニュー(ラストレシピ)が再現されるとき、70年の時を繋ぐ【壮大な愛】が明らかになる。
『おくりびと』などの滝田洋二郎監督と『母と暮せば』などの二宮和也が初タッグを組み、幻のレシピを追い求める男の姿を描く感動作。“麒麟の舌”と呼ばれる究極の味覚を持つ料理人が、戦時下の混乱の中で消失した伝説の“料理全席”を追い求めるうちに、約70年前のある謎に迫る姿を描写する。西島秀俊、宮崎あおい、綾野剛、竹野内豊といったキャスト陣が共演。異なる時代に生きた二人の天才料理人の宿命に息をのむ。
【キャスト】
佐々木充:二宮和也
山形直太朗:西島秀俊
柳澤健:綾野剛
山形千鶴:宮崎あおい
三宅太蔵:竹野内豊
【スタッフ】
監督:滝田洋二郎
プロデューサー:八木征志
製作会社:パイプライン
原作:田中経一
脚本:林民夫
音楽:菅野祐吾 -
コントラ KONTORA
第二次世界大戦時に記された祖父の日記を辿って、ソラは不可思議な宝の探索を始める。その頃、無言で後ろ歩みをするホームレス男が、彼女の住む街へと迷い込む。もしかしたら彼は、ソラと彼女の父親との凍結された関係を溶かす触媒となり得るのかもしれない。
【キャスト】
円井わん/間瀬英正/山田太一/セイラ/清水拓蔵
【スタッフ】
監督:アンシュル・チョウハン -
舞台「純平、考え直せ」
坂本純平は新宿・歌舞伎町で人気者のチンピラ。組長からヒットマンとして敵対するヤクザの幹部を殺す命令を受け、3日後に実行することを決意する。最初の晩に出会った女・加奈は純平を止める為、ネットの掲示板に書き込む。するとネット住民たちは一気にお祭り状態に!決行の地・歌舞伎町に向かう者まで現れる。一方で純平は過去の友人や、自分を捨てて疎遠になっていた母へ会いに行く。周りの心配をよそに自らの決断へと突き進んでいく純平が選ぶ、3日後の運命とは……?<br>
<br>
【キャスト】<br>
塩野瑛久/冨手麻妙/森岡朋奈/川本淳市/芦川誠/中原和宏/森田亜紀<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:森岡利行 -
エスパレイザー
バカ映画の巨匠と呼ばれる河崎実監督がアマチュア時代に製作・監督し1983年に公開した特撮 8ミリ映画。当時の最先端の特撮、後にガメラやゴジラをてがける特殊造形の原口智生と品田冬樹が参加、ナレーターは石坂浩二・アイキャッチャーイラストは桑田次郎で、東京池袋文芸坐ル・ピリエの観客動員記録を作り、日本全国で上映されたアマチュアの常識を超えた伝説の作品を、原版から再生した完全版!
【キャスト】
南郷勇一/望月清秀/袴田久登/小林玲子/手塚眞/アダム・カウフマン/石坂浩二
【スタッフ】
監督:河崎実 -
電エース60
ロックバンド・第四胃袋ギアラのパワーが爆発!コミケのレジェンド・一本木蛮と破李拳竜が競演!平成ゴジラのスーツアクター・薩摩剣八郎の気合炸裂!
【キャスト】
四袋喜久/破李拳竜/一本木蛮/永野希/薩摩剣八郎/萩原佐代子/ジャンふじたに
【スタッフ】
監督:河崎実 -
電エースハウス
恋愛リアリティー番組「電エースハウス」に宇宙海賊ゴー☆ジャスの恐るべき侵略の魔の手がせまる! 人類はモノを捨てられず自滅してゆく…。電次郎のガクブルオタ部屋大公開!!
【キャスト】
南翔太/関谷真由/ゴー☆ジャス/丸屋九兵衛/永野希/インタレスティングたけし/ウクレレえいじ
【スタッフ】
監督:河崎実 -
電エースキック
キックボクシング元世界チャンピオン「野良犬」こと小林さとしの愛と戦い!最強宇宙人 ハリウッドザコシショウを倒せ!桜りん・永野希の美女アンドロイド対決!「電エース」シリーズ30周年記念作品!
【キャスト】
小林さとし/桜りん/永野希/ハリウッドザコシショウ/古谷敏/小鳥こたお/ちかまろ
【スタッフ】
監督:河崎実 -
電エースQ
昭和レトロ文化を守れ! 特撮史上初のへにょへにょヒーロー参上!バカ映画の巨匠 河崎実監督のカルトヒーロー「電エース」シリーズ第22弾!
【キャスト】
タブレット純/ユリオカ超特Q/あいchan/ポンちゃん一座/永野希/里見瑤子/破李拳竜
【スタッフ】
監督:河崎実 -
メグ・ライオン
日本橋三越伊勢丹の2019年新春夢袋企画にて、450万円(税別)で販売された「あなたをSFコメディ映画の主役に!バカ映画の巨匠・河崎実監督作品」。このトンデモ企画に出資し主演権を掴んだ一般女性の長谷摩美が素人とは思えない演技をみせる奇跡の映画!
【キャスト】
長谷摩美/浅野杏奈/田中美和子/桜りん/shiffon/ネリ/桃山美緒
【スタッフ】
監督:河崎実 -
リゾートバイト
絶対に先が読めない86分。全ての都市伝説の恐怖の集大成!ネット怪談最終章。『リゾートバイト』とは2009年に「ホラーテラー」(怖い話投稿サイト)に初投稿、その後「2ちゃんねる」に再投稿されるとそのあまりの恐さと秀逸な展開で一気に話題となった。“禁忌の儀式”、“人外の存在”、“人間の業”などすべてのホラー要素が凝縮されており、多くの人々にネット都市伝説の集大成として現在まで語り継がれている。
【キャスト】
伊原六花/藤原大祐/秋田汐梨/松浦祐也/坪内守/佐伯日菜子/梶原善
【スタッフ】
監督:永江二朗 -
正欲
観る前の自分には戻れない。
傑作か、問題作か――。家庭環境、性的指向、容姿――様々に異なる背景を持つ人たちを同じ地平で描写しながら、人が生きていくための推進力になるのは何なのかというテーマを炙り出していく衝撃的な物語
【キャスト】
寺井啓喜:稲垣吾郎
桐生夏月:新垣結衣
佐々木佳道:磯村勇斗
諸橋大也:佐藤寛太
神戶八重子:東野絢香
【スタッフ】
監督:岸善幸
プロデューサー:中村優子,杉田浩光,富田朋子
製作会社:テレビマンユニオン
原作:朝井リョウ
脚本:港岳彦
音楽:岩代太郎 -
Short Trial Project 2023
あなたと大切な人の記憶が、優しさに満ち溢れる
限られた時間に感情やメッセージが凝縮されたショートフィルム。2010年より続く、and pictures主宰のオムニバスシリーズ『Short Trial Project』は、ショートフィルムの製作を通じて多彩な監督と俳優の自由な表現が交錯し、想いを積み重ねてきました。これまでにおよそ60本のショートフィルムを発表し、新進気鋭の表現者が集まる主体的な表現の場として、過去には、藤井道人監督、上田慎一郎監督なども参加しました。
今回、14年目を迎えた2023年は、北畑龍一監督「モンブラン」「さよならを決めた日」、鈴村展弘監督「担任の高野先生」、西遼太郎監督「ROADING...」、松井玲奈、戸塚純貴、山下幸輝、高橋光臣が演じる4人の主人公が、素直になれない《父親》《母親》《祖父》《生徒》と向き合っていくまでの優しい記憶を紡ぐ4作品です。また、14年目にして初の上映となるミュージックビデオは、シンガーソングライター SETAの楽曲「15センチの花束」を写真家・映像作家として活動する増田彩来が監督。今後も物語のあるミュージックビデオを上映していく予定です。
【キャスト】
斎藤佳世:松井玲奈
白石剛:山下幸輝
高野先生:高橋光臣
藤本聡:戸塚純貴
白石明:小堺一機
藤本ひかり:渡辺真起子
斎藤康雄:星田英利
【スタッフ】
監督:北畑龍一,鈴村展弘,西遼太郎,増田彩来
プロデューサー:伊藤主税
製作会社:株式会社and pictures,株式会社SEKAISHA
脚本:池田亮,西遼太郎,町田誠也,山﨑佐保子
音楽:SETA
音楽監督:nao -
こいびとのみつけかた
きみがいれば、楽しい!
『まともじゃないのは君も一緒』の監督・前田弘二 × 脚本・高田亮が贈る<おかしな二人の物語>第二弾!長編劇場映画デビュー作となった『婚前特急』(11)で、第3回TAMA映画賞最優秀新進監督賞受賞、第33回ヨコハマ映画祭新人監督賞、第21回日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞などを受賞し一躍注目を集めた前田弘二。コミカルかつキュート、毒気もありながら本音でぶつかっていく愛すべきキャラクターなど、数々の魅力的なキャラクターを生み出してきました。脚本は、『さよなら渓谷』、『そこのみにて光輝く』、『死刑に至る病』、『グッバイ・クルエル・ワールド』などの高田亮。
『婚前特急』、『わたしのハワイの歩きかた』などでタッグを組んできた前田弘二監督と脚本家高田亮のコンビで、2021年に話題となった映画『まともじゃないのは君も一緒』は、普通が分からない男と普通を知ったかぶる女が、噛み合わない掛け合いを繰り広げながら世の中の普通とは何か?を問うラブコメディでした。
今回の『こいびとのみつけかた』は、世の中に馴染めない変わり者の男女が、二人にしか分からない世界を築いていくラブストーリーです。主演は『夏、至るころ』(20)、『衝動』(21)、『OUT』(23)と主演作が続く注目の若手俳優・倉悠貴、ヒロインには『ソワレ』(20)、『ひらいて』(21)などに出演する実力派若手女優の芋生悠。さらには、数々の話題作に出演し、秀逸な演技で軒並み高い評価を得ている成田凌、『罪の声』でアカデミー賞優秀助演男優賞を受賞した宇野祥平など豪華俳優陣が脇を固めます。また、川瀬陽太、奥野瑛太、高田里穂、松井愛莉らが名を連ね、前田映画のお馴染みのメンバーたちも顔を揃えています。
【キャスト】
大島杜和:倉悠貴
上尾園子:芋生悠
慎治:成田凌
シマバラ:宇野祥平
大沢:川瀬陽太
【スタッフ】
監督:前田 弘二 -
片袖の魚
ずっと、わたし―
トランスジェンダーのささやかながらも確かな一歩を刻む34分。
わたしがわたしを生きる物語
自分を不完全な存在だと思い込み、自信を持てないまま社会生活を送るひとりのトランス女性が新たな一歩を踏み出そうとする――。そんなささやかな瞬間の物語を、詩人・文月悠光の詩を原案として、ゲイ老人の性と苦悩を描いた『老ナルキソス』(2017)がレインボーリール東京や上海クィア映画祭などで最高賞を獲得し、以降に監督した作品も世界のLGBTQ+映画祭で高い評価を得ている東海林毅が丁寧に映像化した。制作開始にあたっては、日本で初めてとなるトランスジェンダー女性当事者の俳優オーディションを開催。多数の応募者の中から主役に選ばれたのは、ファッションモデルとして活躍しているイシヅカユウ。これが映画初主演となる。音楽は蓮沼執太フィルでドラマーを務める尾嶋優(Jimanica)がオリジナル楽曲を提供。主題歌「RED FISH」の歌詞は原案の文月悠光が映画のために書き下ろした。また本作では新型コロナウィルス対策として少人数かつスピーディーな制作に対応するため、全編にわたりスマートフォン(Sony Xperia 1)1台のみで撮影が行われた。
【キャスト】
新谷ひかり/光輝:イシヅカユウ
千秋:広畑りか
久田 敬:黒住尚生
中山恵子:原 日出子
辻 史夏:猪狩ともか
熱帯魚店店主:田村泰二郎
【スタッフ】
監督:監督
プロデューサー:東海林 毅
製作会社:みのむしフィルム
脚本:東海林 毅
音楽:尾嶋優
原案:文月悠光 -
生きとし生けるもの
いちど限りの、永遠。長年旭山動物園のポスター写真を手がけている写真家今津秀邦が初監督を務めた命のドラマ。北海道で生きる様々な命の証を、感性豊かに心に刻み込む。解説が無くても伝えられる映像を記録するために5年の歳月を費やした。物語へと誘う津川雅彦のナレーションは圧倒的な存在感。監修は旭山動物園元園長の小菅正夫。その場にいるかのような臨場感溢れる映像と音、役者のように撮影された生き物たちは見応え十分。
【キャスト】
北海道の生きものたち/津川雅彦(ナレーション)
【スタッフ】
監督:今津秀邦 -
メイクルーム2
AV撮影現場のメイクルームで繰り広げられる騒動を描き、2015年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭でオフシアター・コンペディション部門のグランプリを受賞したワンシチュエーションコメディ「メイクルーム」の続編。
【キャスト】
森田亜紀/平嶋夏海/栗林里莉/川上なな実
【スタッフ】
監督:森川圭 -
舞台「海街diary」
しっかり者の長女・幸(さち)と酒好きで年下の男に弱い次女・佳乃(よしの)、いつもマイペースな三女・千佳(ちか)。祖母の残した鎌倉の家で暮らしていた3人のもとに、父の訃報が届く。そして、幼いころに別れたきりだった父が残した“異母妹”を迎えることになり……。十五年前、家族を捨てた父。再婚して家を出ていった母。四姉妹の共同生活は、それぞれに少しずつ変化をもたらし、4人は本当の家族になっていく。海の見える町に暮らす姉妹たちが織りなす清新でリアルな家族の絆の物語。<br>
<br>
【キャスト】<br>
花奈 澪/須藤茉麻/後藤萌咲/KANO<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:森岡利行 -
クラヤミノレクイエム
古びた映画館を舞台に、死にゆくヤクザと夢を忘れたサラリーマンの闘いを描く群像劇。監督は、「ラッキー・ロードストーン」などの脚本家として知られる森岡利行で、本作で監督デビューを果たした。
【キャスト】
相澤一成/鈴木真/小島可奈子/栗林知美/黒川芽以
【スタッフ】
監督:森岡利行 -
映画「僕らの千年と君が死ぬまでの30日間」
この千年、思いはずっと変わらない
映画×舞台×漫画で描く『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』プロジェクト
平安時代から現代まで……千年を生き抜いた2人の男たちの壮絶な物語
2021年7月号から『月刊プリンセス』(秋田書店)にて漫画版『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』連載開始。2023年9月より東京・大阪にて舞台版としてTHEATRICAL LIVE『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』が上演。続いて、2023年10月27日(金)に映画『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』が公開された。
映画『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』で、W主演を務めるのは、人気グループ「ふぉ〜ゆ〜」のメンバーとして活躍する辰巳雄大と舞台を中心に俳優として評価の高い浜中文一。ヒロイン「とわ」役に映画『初恋』(監督:三池崇史)に出演し、鮮烈な印象を残した小西桜子。監督はNetflixシリーズ「君に届け」の菊地健雄。
千年の時を駆ける物語の終局=現代が描かれる映画版。
永き時を経て3人が再び出会ってしまったことで、誰もが予想だにしない衝撃のラストを迎える!
【キャスト】
草介:辰巳雄大(ふぉ〜ゆ〜)
光蔭:浜中文一
舞:小西桜子
水島:筒井真理子
【スタッフ】
監督:菊地健雄
脚本:保坂大輔 -
世界の終わりから
こんな世界なくなればいい。
紀里谷和明が描く「終末」の物語。最新作にして最後の作品。
【キャスト】
志門ハナ:伊東蒼
江崎省吾:毎熊克哉
佐伯玲子:朝比奈彩
ソラ:冨永愛
無限:北村一輝
老婆:夏木マリ
【スタッフ】
監督:紀里谷和明
プロデューサー:三宅はるえ,川端基夫,中林千賀子,紀里谷和明
製作会社:KIRIYA PICTURES
原作:紀里谷和明
脚本:紀里谷和明
音楽:八木信基
撮影:神戸千木
照明:阿部良平
録音:島田宜之
音響効果:大塚智子
プロダクションデザイナー:赤塚佳仁 -
ささくれ
わたしの選択、間違ってますか。
俳優・里内伽奈が2021年『誰のための日』に続いてプロデュース・脚本・主演作を務めた短編作品第2弾。婚約破棄を受けて実家に出戻った主人公・瑞季が、かつて家庭を捨て姿を消した父のもとを訪れる、とあるひと夏の出来事を描く。
監督を務めるのは大金康平。「映像作家100人 2018/2019」に選出、ジャンルを越えて活躍する気鋭の若手映像作家である。
主人公・瑞季を演じる里内伽奈は、映画『少女邂逅』(2018)や、Netflix『全裸監督』(2019)、EX『特捜9』(2021)、TX『ゲキカラドウ』(2021)、舞台『転校生』(2019)など映画・ドラマ・舞台 に幅広く出演。NTV『 ZIP!』にてレポーターも務めている。
瑞季の父・晃一を板尾創路、母・真帆を秋本奈緒美が演じる。
札幌国際短編映画祭2023 国内最優秀作品賞、岩槻映画祭2023 グランプリ、kisssh-kissssssh映画祭2023 最優秀主演賞を受賞。ほかにも数多くの国内映画祭に選出。
【キャスト】
里内伽奈 秋本奈緒美 星ようこ / 板尾創路
【スタッフ】
監督・編集:大金康平
脚本:里内伽奈・大金康平
プロデューサー:里内伽奈
撮影:萩原脩
照 明:堅木直之
録音・整音:柳田耕佑
美術:柏倉さくら
ヘアメイク:藤原玲子
助監督:木村 凌・江口嵩大
照明助手:松浦凌太郎
カラーグレーディング:島健太郎
メイキング:小池匠
スチール:大金康平
宣伝美術:山下礼
主題歌・音楽:小川未祐「ごめんね ありがとう」
製 作:Sanaka -
女ヒエラルキー底辺少女
こじらせ系女子の主人公・桃子の高校生活を描いた鈴木詩子による同名コミックを実写映画化。「女の子ものがたり」「ハダカの美奈子」の森岡利行監督がメガホンをとり、元「AKB48」の1期生・平嶋夏海が主演を務めた。<br>
<br>
【キャスト】<br>
平嶋夏海、冨手麻妙、阿部菜渚美、円谷優希<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:森岡利行 -
舞台「夕凪の街 桜の国」
石川七波は、近頃の父の不審な行動をアヤシんでいた。ある日、「散歩に出る」と家を出た父を尾行してたどり着いたのは、東京から何百キロも離れた土地、広島だった!父は、広島で様々な人を訪ねてまわる。それは広島で被爆し、亡くなった姉・皆実を追悼する旅だった──<br>
<br>
【キャスト】<br>
西脇彩華、本間日陽、モト冬樹、中原和宏 -
AFTERGLOWS
10代で単身イギリスに渡って映像制作を学び、自主制作の短編作品などを発表してきた映像作家・木村太一の初長編監督作。ネオン輝く東京を舞台に、死んだ妻と生き写しの女性と出会ったことをきっかけに、再び愛を欲するようになった男の姿を、幻想的で美しいモノクロームの映像で描く。
【キャスト】
朝香賢徹/MEGUMI/小家山輝/竹下景子/仁科貴/あべまみ/佐藤正和
【スタッフ】
監督:木村太一 -
電エースカオス
「いかレスラー」「日本以外全部沈没」などの奇抜な作品で知られる河崎実監督が、1989年より手がけてきた異色の特撮ヒーロードラマ「電エース」シリーズから選りすぐりの映像を再編集し、新たな物語をつなげた劇場版。
【キャスト】
小林さとし/タブレット純/ちかまろ/永野希
【スタッフ】
監督:河崎 実 -
IDOL NEVER DiES
コロナ禍が生んだ青春SF映画〜わたしたちはまだ死ねない!!!!〜
電撃ネットワークのギュウゾウ率いるアイドルイベント界の異端児「ギュウ農フェス」と奇才 井口昇監督がタッグを組んだ最新作、青春SF 映画『IDOL NEVER DiES』。プロデューサーのギュウゾウは、ライブアイドルたちの活動主体である「ライブ」そのものがコロナ禍により活動制限などを強いられる状況をみて、彼女らに別の表現の場を与えられないかと映画制作を思い立ち、井口昇に監督を依頼するに至った。
井口昇監督も「コロナを無視してこれからのアイドル映画を作れない、明日が見えない現在を生きる人々に元気を与える映画を作りたい」という熱い想いから、応募者数600人超という大々的なオーディションを決行。自ら応募してきたアイドル界、女優界からの才能の中から選りすぐりの逸材が選ばれた。
主演を務めるメグ役の桃果は、映画・ドラマ・ミュージックビデオなどで活躍する若手俳優の注目株。今回メインキャストの中で唯一の俳優である彼女だが、アイドル役としてダンス、歌唱に初挑戦している。そのメグが所属する劇中アイドルグループ「イブニングローリー」のメンバーには、ロケ地栃木県出身の楓フウカ(クマリデパート)、中川美優(まねきケチャ)、工藤菫(アップアップガールズ(仮))、ブラジル(MIGMA SHELTER)に加え、劇中ライバルグループ「ブラッドチェリー」メンバーらにも現役人気アイドルをキャスティング。製作総指揮ギュウゾウの故郷である栃木県の美しい風景と共に、映画全編に大音量で流れるライブアイドルの名曲15曲が有無を言わさず物語を引っ張り、銀幕を彩る。
ライブシーンのダンス振付は、「モーニング娘。」などを担当する大人気振付師のYOKO 先生が全編責任指導。関係者試写会では、井口昇監督のトリッキーな脚本とファンタジーにホラーにフェチさが溢れる井口節演出。栃木県佐野市出身でとちぎ未来大使も務める人気ラッパーのDOTAMA のオリジナルラップ披露、主題歌「Arise-それぞれの場所へ-」と「SICK IDOLS」のライブシーンは「見逃し絶対不可」の絶賛評の嵐。アイドル音楽ファンタジー映画としては難解かつ爽快。
ラストに訪れる壮大なカタルシス。賛否両論大いに歓迎。コロナ禍が生んだ青春群像劇SF 映画の大傑作との声高し。
【キャスト】
メグ:桃果
リョウコ:楓フウカ
アイ:中川美優
ハル:ブラジル
ヨシエ:工藤菫
ムニュ:ようなぴ
ベータ:レーレ
ガッツ:まお
タマエ:日向かほ
ピストン:琉蛇瓶ルン
ポコニャン:pippi
ギンガム:キャンディ山内
オーガ:八月ちゃん
運営1:佐藤貴史
運営2:大内ライダー
運営3:濱正悟
ギュウゾウ:ギュウゾウ(電撃ネットワーク)
【スタッフ】
監督:井口昇
プロデューサー:ギュウゾウ,松田憲明,福田裕彦
製作会社:株式会社te-ge
脚本:井口昇
音楽:福田裕彦 -
レット・イット・ビー 〜怖いものは、やはり怖い〜
あの世から届いた、恐怖の物語。
霊的世界をリアルに描き出した衝撃作として、大きな話題となった心霊恐怖体験映画「夢判断、そして恐怖体験へ」(2021年/日活)の続編となる「レット・イット・ビー 〜怖いものは、やはり怖い〜」が完成。
圭治を待ち構える怪奇現象の数々。
リーディング(霊査)によって、不可解な恐怖体験の奥にあった想像を超える霊的真実が明らかになっていく。
この映画で、あなたは知ることになる。「怖いものは、やはり怖い」のだ、と――。
※リーディング(霊査):心霊現象の謎を最高度の霊能力によって分析すること。
【キャスト】
神山圭治:青木涼
上野葵:山岸芽生
青山千聖:長谷川奈央
武藤憲之:並樹史朗
五十嵐三郎:小宮孝泰
松岡蓮
深沢莉子
神峯えり
千眼美子
宮本大誠
津山登志子
ミスターちん
【スタッフ】
監督:奥津貴之
プロデューサー:小島一郎
原作:大川隆法
脚本:「レット・イット・ビー 〜怖いものは、やはり怖い〜」シナリオプロジェクト
企画:大川隆法 -
ガールズドライブ
AKB48メンバーが送る高校最後の夏休みを描く青春ロードムービー
2015年話題を呼んだ映画『イニシエーション・ラブ』の脚本を担当した井上テテが本作ではオリジナルストーリーを作り上げ、監督は『gift』、『恐怖人形』で注目の宮岡太郎がタッグを組む。奇想天外と純情でキュートな女子高生のドライブ系ロードムービー。
【キャスト】
南小春:小栗有以 (AKB48)
渕上由佳:山内瑞葵 (AKB48)
迫宮玲奈:倉野尾成美(AKB48)
津川歩美:山﨑空(AKB48)
三枝:水野勝
横須賀ヒロミ:小手伸也
杉浦浩二(KOZI):鈴木Q太郎
【スタッフ】
監督:宮岡太郎
製作会社:MMJ
脚本:井上テテ
音楽:岡出莉菜 -
探偵マリコの生涯で一番悲惨な日
内田英治×片山慎三 予測不能な異色“探偵エンタメ”誕生!
ありえないことが、日常的にありえてしまう街「新宿」。そんな新宿でバーをやりながら探偵稼業を営むひとりの女、マリコ28歳。誰にも言えない過去を抱えながら、常連達を相手に暇を弄んでいるのがマリコの日常。だがこの日はなんだか勝手が違っていた……。訪ねてきたのはFBI?! 探偵依頼は宇宙人の捜索?! ひとつの依頼を切っ掛けに、次々と巻き起こる予測不能な出来事! それぞれのストーリーが複雑に絡み合い、やがて1本の線として繋がっていく時、オフビートな笑いと、感動の涙が巻き起こる!
日本アカデミー賞に輝いた「ミッドナイトスワン」の内田英治! 「岬の兄妹」や「さがす」で注目された日本映画界の新星、片山慎三! 伊藤沙莉や竹野内豊など豪華な出演者たち!!
インディーズ界から飛び出たふたりの異才がタッグを組み、5つのストーリーを2人で分業し、1本の映画として創り上げていくというコラボレーションスタイルをもって製作する!
東洋の魔窟と称される【新宿】を舞台に、ブラックユーモア溢れる、エンタメ性にあふれた娯楽映画がここに誕生!
【キャスト】
石破マリコ:伊藤沙莉
MASAYA:竹野内豊
戸塚六平:北村有起哉
天本秀樹:宇野祥平
絢香:久保史緒里(乃木坂46)
【スタッフ】
監督:内田英治,片山慎三
脚本:山田能龍,内田英治,片山慎三 -
誰が為に花は咲く
私は高校3年生、将来についてそろそろ真剣に考えなきゃいけない。
でも他の人とは違う
私は、世間を震撼させた凶悪殺人犯の娘-
殺人を犯し逃亡中の父・秀明と、将来の選択を迫られた思春期の娘・椿。“普通”でいることを許されない人生を送る椿は、父に対しどんな感情を抱くのか。そして、彼女の向かう未来に、果たして希望はあるのだろうか。
逃亡中の凶悪殺人犯の父をもつ、思春期をむかえた娘の物語
本作「誰が為に花は咲く(英題:For whom the flowers bloom)」は監督・藤原知之による完全オリジナル脚本の長編映画。2023年9月にロサンゼルスにて開催された映画祭JAPAN FILM FESTINAL LOS ANGELES 2023にノミネートされ、BEST FEATURE AWARD(最優秀長編作品賞)を受賞。
自分の知らない親の一面。もしそれが絶対的な“悪”だった場合、子供は親を拒絶するのか、それでも愛し求めるのか。家族であろうと、お互いの全てを理解できる訳ではない。そこにある感情の奥底にあるものとは…。本作では、逃亡中の凶悪殺人犯を父に持つ椿(つばき)の人生を描くことで、見る人にこのボールを投げる。
本作の登場人物はそれぞれ何かを抱えていて、想い想いに生きています。主演・椿を演じる湯川ひなはじめ、キャスト陣の演技には是非とも注目いただきたいです。誰にも言えない思いを抱えて生きる主人公・椿を演じるのは、映画「そうして私たちはプールに金魚を、」「#ミトヤマネ」の湯川ひな。椿に寄り添う心優しき刑事役には、映画「恋い焦れ歌え」の髙橋里恩。椿の父親役にマツモトクラブ、椿の母役に小島聖、殺人事件の遺族役に梅田誠弘。そして椿を支える祖父役を渡辺裕之が演じるなど、実力・魅力たっぷりの面々による作品となっている。
そして、本作は撮影の伊藤麻樹(「ミッドナイトスワン」「タイトル拒絶」)はじめ、映像業界で活躍・奮闘する中堅、若手スタッフによる完全自主製作映画です。手作りながらも、丁寧かつ工夫を凝らして完成した世界観をどうぞお楽しみください。今回が初めての劇伴制作となるUtaによる優しくも力強い音楽が、物語と観る人をつつみこみます。
【キャスト】
佐久間椿:湯川ひな
佐久間秀明:マツモトクラブ
真島絢斗:髙橋里恩
光本小百合:小島聖
佐久間宗六:渡辺裕之
矢野豊:梅田誠弘
【スタッフ】
監督:藤原知之
プロデューサー:₻?川春菜
製作会社:Memento Film Club
脚本:藤原知之
音楽:Uta
撮影:伊藤麻樹
照明:石川裕士
録音・サウンドデザイン:桐山裕行
美術:TENTEN
制作:梶本達希