シネマの作品:3756件
-
勇敢な市民(字幕)
正規のため、正義のため、猫かぶれ!
元ボクシング王者の非正規教師 vs 極悪セレブ生徒!正規採用のために本性を隠す元ボクシング王者の女性教師。学園の凶悪を前に、彼女はついに立ち上がった!快感度 200%!スカッと世直し!痛快アクションコメディ!
【キャスト】
ソ・シミン:シン・ヘソン
ハン・スガン:イ・ジュニョン
コ・ジニョン:パク・ジョンウ
ソ・ヨンテク:パク・ヒョックォン
イ・ジェギョン:チャ・チョンファ
【スタッフ】
監督:パク・ジンピョ
-
『怪獣8号』第1期総集編
怪獣大国日本、挫折と再起の物語。
怪獣大国日本。清掃業で働く日比野カフカは、日本防衛隊のホープである幼馴染・亜白ミナとの再会をきっかけに諦めていた防衛隊を再び志すが、その矢先に強大な力を持つ「怪獣8号」に変身してしまう。後輩・市川レノの協力を得て正体を隠しながら、防衛隊員選抜試験、初の実戦と、かつての夢へ着実に歩みを進めるカフカ。しかし日常を揺るがすように、高い知能を持つ謎の怪獣によって防衛隊基地の襲撃事件が発生!絶望的な状況を前にカフカはある重大な決断を迫られる…。
【キャスト】
日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也
亜白ミナ:瀬戸麻沙美
市川レノ:加藤渉
四ノ宮キコル:ファイルーズあい
保科宗四郎:河西健吾
【スタッフ】
監督:宮繁之,神谷友美
原作:松本直也
脚本:大河内一楼 -
ペパーミントソーダ(字幕)
フランソワ・トリュフォー監督の名作『大人は判ってくれない』の少女版!1963年パリを舞台に10代の少女たちの日常を瑞々しく描き、フランスでルイ・デリュック賞を受賞、300万人動員の大ヒットを記録したカルト的人気を誇る伝説の青春映画が47年の時を経て4K修復版で日本初公開!
『年下のひと』『サガン−悲しみよ こんにちは−』のディアーヌ・キュリス監督が実体験を基に、両親の離婚をきっかけに、厳しい母親とパリで暮らすことになった姉妹の日常風景をコミカルに描き、1977年ルイ・デリュック賞を受賞。名匠フランソワ・トリュフォーの『大人は判ってくれない』の少女版とも評され、今なお青春映画の金字塔とされる伝説のフランス映画が2018年に製作40周年記念して、フランスとアメリカでデジタル修復版が公開されたことや、「ウェス・アンダーソンのフレンチ・コネクション」にてオープニング作品に選定されたことで、新たに注目を浴びることとなった。フランスの女子校に通う思春期の姉妹が、社会変革の時代に次々と起こる「初めて」の出来事を経験する1年を描く物語は1963年のパリを舞台に、両親が離婚して母親と暮らす十代の姉妹の一年間を追ったもので、60年代フランスのリセに通う生徒たちの友情やいざこざ、教師たちの醜悪な実態、親たちの苦悩や愛情といった日常風景がコミカルで瑞々しいタッチで描かれる。彩り豊かな60sのファッションやカルチャー、世界観も堪能できる一作。
【キャスト】
アンヌ:エレオノール・クラーワイン
フレデリック:オディール・ミシェル
母:アヌーク・フェルジャック
パスカル:コリンヌ・ダクラ
ペリーヌ:コラリー・クレモン
【スタッフ】
監督:ディアーヌ・キュリス
脚本:ディアーヌ・キュリス,アラン・ル・アンリ -
無理しない ケガしない 明日も仕事!新根室プロレス物語
感動を呼んだテレビドキュメンタリー「新根室プロレス物語」とは?
【キャスト】
サムソン宮本/オッサンタイガー/TOMOYA/MCマーシー
【スタッフ】
監督:湊寛 -
劇場版 いぐざんぷーる!いみていしょん
『ワガママお姫様がスタジオ管理人を乗っ取り!?』ある日グラビア撮影の予定が入っているスタジオにやってきた礼としのぶ。礼がスタジオに入ると見知らぬ女性・由加が眠っている。目を覚ました由加は、スタジオ管理人を礼から譲り受ける。今回の撮影は、不倫騒動で活動休止をしていたグラビアアイドルうたのの復帰作。しかし由加が撮影に首を突っ込みめちゃくちゃになってしまう!!そんな中、撮影には学生時代、礼に恋心を抱いていた美希がスタイリストとして参加していた。美希の礼への恋心が再燃!
【キャスト】
橘舞/TAISEI/関戸かのん/井上晴菜/日南理紗/南圭介/早乙女ゆう
【スタッフ】
監督:川井田育美 -
サイボーグ一心太助
愛知県幸田町町村合併70周年記念映画として、時代劇の人気物語「一心太助」を現代に置き換え、SF要素を加味したのが「サイボーグ一心太助」です。一心太助は、架空の人物という説がありますが三河出身の「天下のご意見番」大久保彦左衛門を父と慕う設定で、過去、日本の映画・テレビ・漫画などの大人気原作でした。
【キャスト】
小松準弥/西川俊介/中川知香/堀内正美
【スタッフ】
監督:河崎実 -
レ・ミゼラブル リマスター版(字幕)
ベルモンドとルルーシュがユゴーの名作に挑んだ“レ・ミゼラブル”映像化史上最高傑作!
【キャスト】
ジャン=ポール・ベルモンド/ミシェル・ブジュナー/アレサンドラ・マルティンヌ/サロメ・ルルーシュ/アニー・ジラルド/フィリップ・レオタール/クレマンティンヌ・セラリエ/フィリップ・コルサン
【スタッフ】
監督:クロード・ルルーシュ -
ライオンと呼ばれた男 リマスター版(字幕)
ジャン=ポール・ベルモンドが初のセザール賞主演男優賞巨匠クロード・ルルーシュが謳いあげる冒険を続ける男のロマンと人生賛歌
【キャスト】
ジャン=ポール・ベルモンド/リシャール・アンコニナ/マリー=ソフィー・L/リオ/ダニエル・ジェラン/ベアトリス・アジェナン/ミシェル・ボーヌ
【スタッフ】
監督:クロード・ルルーシュ -
氷の森(字幕)
吹雪が猛威をふるう中、若い技術者の男が発電所の修理のため標高の高い街へ来る。しかし、この街へ来た目的は他にもあった。
【キャスト】
エミール・クストリッツァ/クセニア・ラポポート/ドメニコ・ディーレ/アドリアーノ・ジャンニーニ
【スタッフ】
監督:クラウディオ・ノーチェ -
ヌルボムガーデン(吹替)
韓国初登場新作No.1の大ヒット!!『コンジアム』に続く<韓国最恐心霊スポット>の都市伝説
【キャスト】
チョ・ユニ/キム・ジュリョン/ホ・ドンウォン
【スタッフ】
監督:ク・テジン -
カルキ 2898-AD(字幕)
『RRR』を超える製作費110億円を投じたインド映画史上最大規模のSFスペクタクルアクション!
【キャスト】
プラバース/ディーピカー・パードゥコーン/アミターブ・バッチャン
【スタッフ】
監督:ナーグ・アシュウィン -
流麻溝十五号(字幕)
日本統治時代が終わり、1949年に中国での共産党との戦いに敗れた蒋介石とともに台湾にやってきた台湾国民政府による、恐怖政治下で戒厳令が布かれていた時代「白色テロ」。台湾南東岸に位置する面積約16平方キロの自然豊かな島・緑島。第二次大戦後、この島には30年以上もの間、政治犯収容を目的とした教育施設と監獄が置かれていた。思想改造及び再教育を目的とした「新生訓導処」は1951年から1970年まで設置され、収監された人々は名前でなく番号で管理されていた
【キャスト】
ユー・ペイチェン/リェン・ユーハン/シュー・リーウェン/
【スタッフ】
監督:ゼロ・チョウ -
クオリア
養鶏場を営む家族を中心に、その奇妙な人々や関係性を描いた、ブラックコメディ『クオリア』
【キャスト】
佐々木心音/石川瑠華/木口健太/久田松真耶/藤主税
【スタッフ】
監督:牛丸亮 -
港に灯がともる
圧倒的な取材量を基に、アフター震災世代をリアルに描くオリジナルストーリー。本作は2021年に公開した『心の傷を癒すということ 劇場版』を契機に、表情豊かな港町・神戸から世界へ響く映像作品を届けようと立ち上げられた「ミナトスタジオ」の船出作品。神戸で暮らす人びとへの膨大かつ綿密な取材を基に、震災後をリアルに描くオリジナルストーリーを作り上げた。
【キャスト】
富田望生/伊藤万理華/青木柚/山之内すず/中川わさ美/麻生祐未/甲本雅裕
【スタッフ】
監督:安達もじり -
あとがき
僕たちが歩んだ青春の全てー
【キャスト】
猪征大/遠藤史也/向里祐香/橘花征志郎/松本ししまる/尾台彩香
【スタッフ】
監督:玉木慧 -
マフィアの悪徳(字幕)
ナポリの犯罪が横行する街で、新人の司祭が街を制御するマフィアに立ち向かう。
【キャスト】
ミモ・ボレッリ/ロベルト・デル・ガウディオ/ルチオ・ジャンネッティ/ジュゼッペ・ダンブロジオ
【スタッフ】
監督:ヴィンチェンツォ・マーラ
-
サユリ
新たな“最恐傑作”が誕生!
少女の霊が“怒り”を呼び醒まし、壮絶な復讐劇が幕を明けるー!
累計発行部数20万部突破!“最恐傑作”と呼ばれる人気ホラー漫画『サユリ』がついに実写映画化!「原作:押切蓮介×監督:白石晃士」という理想的なホラークリエイタータッグによって実現した。『貞子vs伽椰子』や『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズの白石監督はJホラーが確立してきたトーン&マナーに則りつつ、その“Jホラーの枠組み”の殻を破る、ブッ飛んだ世界を観る者にぶちかます。
夢のマイホームへと引っ越した神木家。だが、次々と不可解な現象に襲われてゆく。「この家には "何か" がいる」―。神木家を恐怖のどん底に突き落とすのは、呪いの根源、この家に棲みつく少女の霊“サユリ”だった……。従来のスタンダードなJホラーからの驚天動地!予想外の“異展開”が待ち受ける。
【キャスト】
南出凌嘉、根岸季衣、近藤華、梶原 善、占部房子、きたろう、森田 想、猪股怜生ほか
【スタッフ】
監督:白石晃士
原作:押切蓮介「サユリ 完全版」(幻冬舎コミックス刊)
脚本:安里麻里、白石晃士 -
スペース・レンジャー 未知なる生物の襲来(字幕)
未知の生物に挑む《宇宙遊撃部隊》の戦いを描いたSFバトルアクション!!
環境破壊した地球を棄てアンドロメダ銀河に移住した人類が、新たな宇宙の脅威に直面するSFバトルアクション。業界トップの独占を目指すRM社が運営し、人類が生きるために必要なエネルギーを採取する採掘施設が、未知の生物に狙われた。人類滅亡の脅威と見なしたRM社は、かつて人類保護を目的に組織された“スペース・レンジャー”を再結成させ敵の根絶に挑むが、そこには思いも寄らぬ事態が待ち受けていた!本作では“宇宙移住”が現実となった近未来のロマンを描きながら、場所や空間は変われど生命あるもの同士の争いは決してなくならないという恐ろしさと愚かさも同時に描いている。
【キャスト】
クラン:トレイ・ペイトン
ダコタ:メリッサ・チック
スコッチ:マイケル・フィリップス・リベラ
ヘンリー・マグレディ:スチュアート・グラス
エズラ:デヴォ・ピニリ
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
キラー・クロコダイル(字幕)
度肝を抜くほどの巨大クロコダイルの大群が襲い来る、最恐モンスター・パニック!!
財宝が眠ると噂された鉱山の洞窟に足を踏み入れた若者一行が、無数の巨大クロコダイルの群れに襲われるパニック・アクション。恋人や友人ととある鉱山の洞窟を訪れた妹が音信不通となり、その身を案じた姉が仲間の協力を得て救出に向かう。しかし、そこは人間を喰らう巨大クロコダイルの大群が生息する恐るべき場所だったーー。金塊に目が眩み欲に駆られた人間どもを、無残なまでに喰い尽くす巨大クロコダイルの群れ。まるで、そこへ立ち入ろうとする人間を封じるかのように。ワニパニック映画史上、最大量級のクロコダイルの大群が襲い来る!!
【キャスト】
サム:エラ・スターバック
カーラ:ローレン・スターク
マイク:ハワード・J・デイヴィー
【スタッフ】
監督:タイラー・ジェームス -
雪の轍(字幕)
愛すること、赦すこと――
もがきながらも探し続ける、魂の雪解け。
世界遺産カッパドキアの壮大な風景のなかで紡がれる、深淵なる物語
【キャスト】
アイドゥン:ハルク・ビルギネル
ニハル:メリサ・ソゼン
ネジラ:デメット・アクバァ
ヒダーエット:アイベルク・ペクジャン
ハムディ:セルハット・クルッチ
イスマイル:ネジャット・イシレル
【スタッフ】
監督:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
脚本:エブル・ジェイラン,ヌリ・ビルゲ・ジェイラン -
青すぎる、青
その涙の先に、きっとわたしは私をみつける
「釜石ラーメン物語」「恋恋豆花」の今関あきよし監督が、鹿児島の雄大な風景を背景に描いた大人の青春ファンタジー。
【キャスト】
田中美巳:上大迫祐希
本橋希良:原愛音
蒲生ユタカ:肥後遼太郎
日高涼子:逢澤みちる
佐野広大:窪塚俊介
田中嘉子:佐伯日菜子
【スタッフ】
監督:今関あきよし
脚本:小林弘利 -
SKINAMARINK/スキナマリンク(字幕)
躙り寄る悪夢。
「史上最も恐ろしい映画」「本能的な恐怖を思い出す」 とネット上で賛否両論を呼んだ本作は、多くのメディアが2023年のベストホラームービーに挙げるなど、バイラル・センセーションを巻き起こし瞬く間に大ヒット。人々の悪夢を再現した短編映像をYouTubeチャンネルに投稿し、新鋭の映像作家としてキャリアを重ねるカイル・エドワード・ボールのこの衝撃的な長編監督デビュー作は、制作費わずか15,000ドルにもかかわらず、692館という異例の規模で北米公開。その勢いはとどまらず、最終興行収入約200万ドルと驚異の数字を叩き出した。まるで現実と悪夢の境界を彷徨うような実験的な映像と解釈を委ねるミニマリスティックな演出が、魅惑的で悍ましい映像体験へと誘う本作。暗闇に照らされた異様な光景を目の前に、身体は恐怖に縛られ、自ずと掻き立つ想像力によって観る者をさらなる阿鼻叫喚の渦に突き落とす―。超低予算ホラー映画の金字塔『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』『パラノーマル・アクティビティ』を超える、未だかつて誰も体験したことのない最恐イマジネーション・ホラーが新たに誕生した。
【キャスト】
ケヴィン:ルーカス・ポール
ケイリー:ダリ・ローズ・テトロー
【スタッフ】
監督:カイル・エドワード・ボール
脚本:カイル・エドワード・ボール -
世界から希望が消えたなら。
真実は、絶対に死なない。
仕事の重圧、家族とのすれ違い、そして病気――ほとんどの人が乗り越えられない「中年期の絶望」。その苦しみから蟻のような微力で這い出し、自らの使命にめざめ、世界の人びとのために命を懸ける“本当のヒーロー”の姿を見事に描き切った本作。
主人公・御祖真(みおやまこと)には映画主演に初挑戦した竹内久顕。その妻・磯子役にさとう珠緒、真を尊敬し陰ながら支える秘書・沙織役に千眼美子が共演。そして田村亮、芦川よしみ、石橋保などの実力派俳優たちが奥深い物語に説得力を与える。監督はベテランの赤羽博。
病気に苦しむ人、挫折の中にある人、そして家族問題に悩む人びとを励まし、「人生の意味」や「本当の愛」とは何かを問いかける不思議な感動に満ちた傑作が誕生した。
【キャスト】
御祖真:竹内久顕
御祖磯子:さとう珠緒
藤坂沙織:千眼美子
御祖みき:芦川よしみ
御祖正:石橋保
御祖玉美:木下渓
桃山医師:田村亮
虎川医師:大浦龍宇一
【スタッフ】<br>
監督:赤羽博
製作会社:幸福の科学出版株式会社
原作:大川隆法
脚本:「世界から希望が消えたなら。」シナリオプロジェクト
音楽:水澤有一 -
悪鬼のウイルス
二宮敦人原作、衝撃のホラーサスペンス小説「悪鬼のウイルス」完全映画化。
本作のヒロイン日名子を務めるのは、TVのバラエティ番組やモデルとしても活躍中の村重杏奈。映画初主演となる本作で、惨劇に見舞われる主人公 日名子を体当たりで演じる。また、日名子の友人 智樹を、映画、ドラマで活躍中の太田将熙、颯太を注目のダンス&ボーカルグループ「WATWING(ワトウィン)」の桑山隆太、奈々枝をNetflixドラマ「シティハンター」でも注目を集めた女優、モデルの華村あすか、旧石尾村に住む高校生・マイを映画、ドラマの他モデルとして活躍目ざましい若手女優・吉田伶香等、フレッシュな顔ぶれが演じる。
原作はフィクションとノンフィクションの垣根を越えた著書で多くの読者から支持を受ける二宮敦人の累計8万部突破の大人気ホラー小説「悪鬼のウイルス」。映画主題歌は関連動画総再生回数25億回越えのクリエイターユニット「HoneyWorks」がサウンドプロデューサーを務め、デビュー2周年記念ZeppTOURを敢行、人気絶好調の高嶺のなでしこが初担当、切なくも力強いロックバラード「アイのウイルス」で映画をドラマティックに盛り上げる。監督は『オカムロさん』で鮮烈なデビューを果たした若干26歳(当時)の気鋭松野友喜人がメガホンを取り衝撃のイニシエーション・ホラームービーに仕上げた。
【キャスト】
茅野日名子:村重杏奈
内川智樹:太田将熙
源颯太:桑山隆太(WATWING)
名取奈々枝:華村あすか
マイ:吉田伶香
【スタッフ】<br>
監督:松野友喜人
プロデューサー:山本清史
製作会社:映画『悪鬼のウイルス』製作委員会
原作:二宮敦人
脚本:山本清史, 小田康平
音楽:Jun Goto
主題歌:「アイのウイルス」高嶺のなでしこ(ビクターエンタテインメント) -
フード・インク ポスト・コロナ(字幕)
第82回アカデミー賞(R)ノミネート&第32回エミー賞受賞。アメリカにおいて食の意識を変えた映画『フード・インク』。新型コロナを経て、フードシステムはどう変わったのか?大ヒットドキュメンタリーの続編が登場。
本作で描かれるのは2020年に起こったパンデミック後のアメリカの現実。巨大食品企業の独占は一層進み、個人農家は衰退。貧富の格差が大きく広がった。映画は、多国籍企業による、利益拡大だけを追求する効率的だが脆弱なフード・システムの問題を提起する。
“超加工食品”による糖尿病や依存症などの健康被害。農業従事者の貧困、政治家と食品会社の癒着など、現代アメリカ社会に広がる幾多の「食」問題を描き出す。一方、解決策を求め、肉を使わない“ニューフード“の可能性や、サステナブルな未来を作り出そうと奮闘する農家や漁師、活動家、政治家たちの前向きな姿も描かれる。自分の食が自分を変える。私たちが学ぶべき食の知識や明日を生きるヒントに満ちた情報エンターテインメント。
【キャスト】
マイケル・ポーラン
ゲラルド・レイエス・チャベス
エリック・シュローサー
トニー・トンプソン
サラ・ロイド
【スタッフ】
監督:ロバート・ケナー メリッサ・ロブレド
製作会社:パーティパント&リバーロード
音楽:マク・アドラー -
ヒットマンズ・ボディガード(吹替)
全米3週連続No.1大ヒット!凄腕の殺し屋を護衛することになった超一流ボディガードの闘いを描くアクション
全米3週連続No.1大ヒット!
生真面目なボディガードに下された新たな任務。それは、独裁者を裁く鍵となる重要な証人を守ること。だがその人物こそ、泣く子も黙る凄腕のヒットマンだった・・・
ライアン・レイノルズが演じる超一流のボディガードとサミュエル・L・ジャクソンが演じる最強の殺し屋。そんな矛と盾の相容れないはずの二人がタッグを組み、とんでもない化学反応を起こすアクション・コメディが誕生!全米3377館で封切られ、公開初週末に2138万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング1位を獲得。公開第2週には1026万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング2週連続1位となった。共演に『ダークナイト ライジング』ゲイリー・オールドマンや『エターナルズ』サルマ・ハエックなどアクの強いキャストも勢ぞろい!
【キャスト】
マイケル・ブライス:加瀬 康之(ライアン・レイノルズ)
ダリウス・キンケイド:手塚 秀彰(サミュエル・L・ジャクソン)
ヴラディスラフ・デュコビッチ:金尾 哲夫(ゲイリー・オールドマン)
ソニア・キンケイド:きそひろこ(サルマ・ハエック)
【スタッフ】
監督:パトリック・ヒューズ
プロデューサー:アヴィ・ラーナー
製作会社:Millennium Films
脚本:トム・オコナー
音楽:アトリ・オーヴァーソン -
ストップモーション(字幕)
ストップモーション・アニメと実写が融合し、静かな狂気が迫るホラー衝撃作!
ストップモーション・アニメと実写が融合し、現実と悪夢が交錯する狂気と恐怖のサイコロジカル・ホラー作。
【キャスト】
エラ:アシュリン・フランチオージ
スザンヌ:ステラ・ゴネット
トム:トム・ヨーク
少女:ケイリン・スプリンゴール
ポーリー:セリカ・ウィルソン・リード
【スタッフ】
監督:ロバート・モーガン
脚本:ロバート・モーガン -
エンド・オブ・アメリカ(吹替)
合衆国陥落――阻止できるのか?タイムリミットは6時間
堕ちた刑事、最後のミッション――元USMC〈アメリカ海兵隊〉の最強軍人が、凶悪脱獄囚を率いてクリスマスに沸き立つアメリカ全土を恐怖に陥れる…最強最悪の敵に立ち向かえるのは“あの男”しかいない!極限状態のナイト刑事(ブルース・ウィリス)に襲い掛かる数々の刺客!死闘の火蓋が切って落とされた!!!
【キャスト】
ナイト:菅生 隆之(ブルース・ウィリス)
フィッツ:前田 雄(ロックリン・マンロー)
コンラン:広田 みのる(ポール・ヨハンセン)
リリー:綾瀬 恵(ウィロー・シールズ)
【スタッフ】
監督:エドワード・ドレイク
脚本:エドワード・ドレイク,コーリー・ラージ
製作:ステファン・J・イーズ
-
ミセス・クルナス VS.ジョージ・W・ブッシュ(字幕)
オカン、都に行く。
悪名高きグアンタナモに収監された
無実の息子を取り戻すため、
家族へのゆるぎない愛と、
持ち前の明るさだけを武器に闘った
ドイツの母の1786日、感動の実話!
2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロのひと月後。ドイツのブレーメンに暮らすトルコ移民のクルナス一家の長男ムラートが、旅先のパキスタンで“タリバン”の嫌疑をかけられ、キューバのグアンタナモ湾にある米軍基地の収容所に収監されてしまう。母ラビエは息子を救うため奔走するが、警察も行政も動いてくれない。藁にもすがる思いで、電話帳で見つけた人権派弁護士ベルンハルトの元を訪れたラビエは、アドバイスを受けアメリカ合衆国最高裁判所でブッシュ大統領を相手に訴訟を起こすことになる……
監督は『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』(18)のベテラン、アンドレアス・ドレーゼン。無実の罪で5年もの間グアンタナモに収監されたムラート・クルナス本人の著作の映画化を計画するも、あまりにも悲惨な内容に二の足を踏んでいた。そんな中で出会ったムラートの母ラビエの天真爛漫なキャラクターに魅せられ、作品の方向性が決定づけられ、シリアスなテーマにもかかわらずコメディタッチで軽妙な快作が誕生することになった。主演のラビエを見事に演じ切ったドイツの人気コメディアン メルテム・カプタンは、「エリン・ブロコビッチ風のずうずうしさを盛り込んだ好感の持てる主役」(DEADLINE)、「絶妙な間合いと温かさを役にもたらした真の秘密兵器メルテム・カプタン」(The Hollywood Reporter)などと評され、ドイツ映画デビュー作にして初主演となった本作で、第72回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(主演俳優賞)受賞の快挙を成し遂げた。さらにベルリン国際映画祭では銀熊賞(脚本賞)のW受賞も果たし、また、ドイツで最も権威のあるドイツ映画賞では作品賞<銀賞>、主演女優賞、助演男優賞の3部門で受賞した。
【キャスト】
ラビエ・クルナス:メルテム・カプタン
ベルンハルト・ドッケ:アレクサンダー・シェアー
マーク・ストッカー:チャーリー・ヒュブナー
マイケル・ラトナー:ハーヴィー・フリードマン
メフメト・クルナス:ナズミ・キリク
【スタッフ】
監督:アンドレアス・ドレーゼン
プロデューサー:クラウディア・シュテファン
製作会社:パンドラ・フィルムプロダクツィオン
脚本:ライラ・シュティーラー -
ランサム 非公式作戦(吹替)
80年代レバノン 姿を消した韓国人大使を助け出せ 実話を基に描かれる衝撃のポリティカル・アクション
本作の主演を務めたのは韓国映画界を代表する名優ハ・ジョンウ。圧倒的な存在感で様々な役を演じきってきた彼が本作で挑むのは、囚われた人質を果敢に取り戻そうとする外交官。幅広い役柄を演じて活躍の幅を広げるチュ・ジフンが相手役を務め、打算的だがどこか憎めないタクシー運転手を好演。監督を務めるのは、韓国映画の傑作『最後まで行く』で、韓国のアカデミー賞(R)とも名高い大鐘賞の監督賞に輝いたキム・ソンフン。ここに新たな韓国アクションの傑作が誕生した!
【キャスト】
イ・ミンジュン:ハ・ジョンウ
キム・パンス:チュ・ジフン
リチャード・カーター:バーン・ゴーマン
ヘイス・シャイト:マルチン・ドロチンスキ
オ・ジェソク:イム・ヒョングク
チェ・ガンソク:キム・ジョンス
イ・サンオク:ユ・スンモク
パク・スンホ:パク・ヒョックォン
【スタッフ】
監督:キム・ソンフン
脚本:キム・ジョンヨン,ヨ・ミジョン