勇敢の作品:346件
-
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.)
もがき、挑み、あがく! それこそが死と対峙する者の唯一の剣
百年戦争が続く戦乱の世。家族も友もいない孤独な剣士ガッツは、傭兵集団“鷹の団”を率いるグリフィスに強さを認められ、入団する。彼は、数々の戦闘で圧倒的な強さを見せると共に、次第に仲間たちやグリフィスとの絆を深めていく。やがて、鷹の団はミッドランド王国の正規軍にのし上がるが、それはグリフィスの目指す「夢」へのはじめの一歩にすぎなかった。一方、ガッツは、グリフィスの「夢」に取り込まれ剣を振り回すだけの人生に疑問を抱き始める。だが、ガッツはまだ知らない。果てなき「夢」が二人に与えた、恐るべき宿命を――
【キャスト】
ガッツ:岩永洋昭
グリフィス:櫻井孝宏
キャスカ:行成とあ
ジュドー:梶 裕貴
リッケルト:寿 美菜子
ピピン:藤原貴弘
コルカス:松本ヨシロウ
ガストン:矢尾一樹
バズーソ:ケンドーコバヤシ
【スタッフ】
原作:三浦建太郎
メモリアル・エディション監督:佐野雄太
劇場版監督:窪岡俊之
脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼
キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之
アニメーションディレクター:岩瀧 智
美術監督:中村豪希、竹田悠介、新林希文
動画検査:梶谷睦子、加来由加里
色彩設計:成毛久美子
CGI監督:草木孝幸、廣田裕介、斉藤亜規子、今中千亜季
編集:重村建吾
音響デザイン:笠松広司
音楽:鷺巣詩郎
オープニングテーマ:平沢 進「Aria」(テスラカイト)
エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
アニメーション制作:STUDIO4℃ -
瀬戸内海賊物語
日本最強といわれた大海賊「村上水軍」の伝説の財宝探しが今、はじまる!
【キャスト】
柴田杏花/伊澤柾樹/葵わかな/大前喬一/内藤剛志/石田えり/小泉孝太郎
【スタッフ】
監督:大森研一 -
【FOD】マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
人類敗北―抗え、迫り来る絶望に。
それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
【キャスト】
白銀武:神木孝一
鑑純夏:楠木ともり
御剣冥夜:奈波果林
榊千鶴:伊藤美来
彩峰慧:佐伯伊織
珠瀬壬姫:田中貴子
鎧衣美琴:Lynn
【スタッフ】
監督:西本由紀夫
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:谷拓也
サブキャラクターデザイン:つなきあき
プロップデザイン:星野浩一
アニメーションメカディレクター:大河広行
色彩設計:内林裕美
美術監督:内藤健
美術設定:大平司
撮影監督:荻原猛夫
CG監督:大矢和也
編集:丹彩子
音楽:Evan Call
音響監督:本山哲
アニメーション制作:FLAGSHIP LINE/ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
OP主題歌:JAM Project,栗林みな実「暁を撃て」
ED主題歌:V.W.P「再会」
原作:吉宗鋼紀(アージュ)/aNCHOR -
ハーティー 森の神(字幕)
『バーフバリ』シリーズのラーナー・ダッグバーティ主演&プロデュース。壮大なスケールで描かれるネイチャー・アドベンチャー超大作!
【キャスト】
ラーナー・ダッグバーティ/シュリヤー・ピルガオーンカル/ゾーヤー・フセイン/プルキット・サムラート
【スタッフ】
監督:プラブ・ソロモン -
さかなのこ
ずっと大好き。それだけで人生はミラクル。
そのままで、きっと大丈夫。
これは、迷っても転んでも前へ進む、私たちの物語。
お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり相変わらずお魚に夢中のミー坊は、まるで何かの主人公のようにいつの間にかみんなの中心にいたが、卒業後は、お魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんな時もお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いと優しさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆく――。
【キャスト】
のん 柳楽優弥 夏帆 磯村勇斗 岡山天音
西村瑞季 宇野祥平 前原 滉 島崎遥香 鈴木 拓 賀屋壮也(かが屋) 朝倉あき 長谷川 忍(シソンヌ) 豊原功補
さかなクン 三宅弘城 井川 遥
【スタッフ】
監督・脚本:沖田修一
脚本:前田司郎
原作:さかなクン「さかなクンの一魚一会 〜まいにち夢中な人生!〜」(講談社刊)
音楽:パスカルズ
主題歌:CHAI「夢のはなし」(Sony Music Labels)
製作:河野聡 太田和宏 伊藤はやと 鳥羽乾二郎 今田圭介 森田圭 玉井雄大 広田勝己
エグゼクティブプロデューサー:濵田健二 赤須恵祐
プロデューサー:西ヶ谷寿一 西宮由貴 西川朝子 日野千尋
ラインプロデューサー:飯塚信弘
撮影:佐々木靖之
照明:山本浩資
美術:安宅紀史
装飾:三ツ松けいこ
録音:山本タカアキ
衣裳:纐纈春樹
ヘアメイク:宮内三千代
編集:山崎梓
音響効果:勝亦さくら
魚類監修:さかなクン
魚類・水槽コーディネート:石垣幸二
VFX プロデューサー:浅野秀二
スクリプター:田口良子
助監督:玉澤恭平
制作担当:相良晶
製作:バンダイナムコフィルムワークス 東京テアトル アナン・インターナショナル 日活 太洋産業貿易 KDDI DOKUSO 映画館 毎日新聞社
企画・制作・配給:東京テアトル
制作プロダクション:ジャンゴフィルム
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会 -
1950 Part.2 水門橋決戦(吹替)
興収826億円!2022年No.1大ヒット!!アメリカ軍 VS 鋼の第7中隊 命を懸けた最終決戦!
【キャスト】
ウー・ジン/イー・ヤンチェンシー/ドアン・イーホン/チュー・ヤーウェン/チャン・ハンユー
【スタッフ】
監督:ツイ・ハーク -
シュシュシュの娘
福谷市のはずれで暮らす25歳の鴉丸未宇は、朝の日課のダンスと、ちくわをつめた昼の弁当が大好物。ひとり身で祖父の吾郎の介護をしている。市役所に勤めているが孤立している彼女にただひとり寄り添ってくれるのは、同じ役所に勤める先輩の間野幸次だけだった。そんなある日、間野が理不尽な文書改ざんを命じられた末に、市役所の屋上から自殺した。悲嘆に暮れて帰宅した未宇に、吾郎は「仇をとるため、改ざん指示のデータを奪え」と告げる。愛する間野の仇を取り、市政に一矢報いるため、未宇はひそかに立ち上がることを決意する。
【キャスト】
鴉丸未宇:福田紗紀
司秋浩:吉岡睦雄
丹治紗枝子:根矢涼香
鴉丸吾郎:宇野祥平
牟根田瞳:金谷真由美
間野幸次:井浦新
【スタッフ】
監督:入江悠
脚本:入江悠 -
進撃の巨人 The Final Season Part 3 放送用編集版 完結編 前編 (第88〜90話)
「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は――進撃の巨人」 ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。――やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた……」 壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……? エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野 紘
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
アニ・レオンハート:嶋村 侑
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ハンジ・ゾエ:朴 璐美
リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
ジーク・イェーガー:子安武人
ファルコ・グライス:花江夏樹
ガビ・ブラウン:佐倉綾音
ピーク・フィンガー:沼倉愛美
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン/講談社)
監督:林 祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸 友洋
総作画監督:新沼大祐・秋田 学
演出チーフ:宍戸 淳
エフェクト作画監督:酒井智史・古俣太一
色彩設計:大西 慈
美術監督:根本邦明
画面設計:淡輪雄介
3DCG 監督:奥納 基・池田 昴
撮影監督:浅川茂輝
編集:吉武将人
音響監督:三間雅文
音楽:KOHTA YAMAMOTO・澤野弘之
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
音響制作:テクノサウンド
アニメーションプロデューサー:川越 恒
制作:MAPPA -
スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免
表向きはスーパー銭湯のアイドル「純烈」。しかし、彼らは純烈ジャーとなり、温泉の平和を守るため人知れず悪と戦い、今日もまた怪事件の真相を追っていた。全国の温泉が何者かの手によって、次々と水風呂化されているのだ! 犯行現場に向かった4人は、犯人グループを取り逃がしてしまうが、温泉を一瞬にして冷却してしまうペットボトル型容器を発見する。一体何者が何の目的で……。真相について思考をめぐらす純烈。すると、突然白川の後ろから見たことのない赤い女性が姿を現す。彼女の名は恵美梨。なんと白川の新しい赤の女神であった。白川は前の赤の女神とは別れ、もっと若い女神と契りを結んでいたのだ! 前の女神を捨て、若い女神を選んだ罪深さを責める他のメンバーだったが、白川から「俺が彼女に捨てられたんだ……」という驚愕の事実を知らされる。白川の女神を巡る三角関係と温泉水風呂事件。全く関係のない2つの事件がつながる時、未曽有の野望が浮かび上がり、純烈ジャーに最大のピンチが訪れる。
【キャスト】
白川裕二郎
小田井涼平
後上翔太
酒井一圭
本宮泰風
八代亜紀
前川 清
【スタッフ】
監督:佛田 洋
脚本:久保裕章 -
滅亡した帝国(全2話)(字幕)
舞台は第一次世界大戦、実話を基にしたストーリー。ある勇敢な男が新たな国家の始まりと共に裏切り者から英雄へと変わる。
【キャスト】
オンドジェイ・ヴェトヒー/ミロスラフ・ドナティル
【スタッフ】
監督:ジー・スヴォボダ -
メガトン級ムサシ シーズン2
お前のために、俺は英雄になる
飛行するシェルター『イクシア』は、異星勢力ドラクターへの反撃のため、
伝説の地『サンクチュアリ』を目指す。
一方、シェルターに入れなかった人々は、地上の集落『ソロン』で生きていた。
そこで、アーシェムは苦境に負けず強く生きる人々に出会い、
二つの星をひとつにするという希望に向かって動き始める…。
地球人と異星人、ひとりひとりの想いが交錯し、
新たな出会いと別れを経て、この世界の全貌が明らかになっていく。
ドラクター内で起きた革命による、新たな波乱の幕開け。
そして、シェルターイクシアを待ち受ける現実…。
更に巨大にて強大な敵を前に、ローグもまた進化を遂げる。
【キャスト】
一大寺大和:増田俊樹
浅海 輝:斉藤壮馬
土方龍吾:武内駿輔
アーシェム・ライア/神崎明日菜:黒沢ともよ
雨宮零士:内山昂輝
霧島ジュン:諸星すみれ
早乙女萌々香:潘 めぐみ
金田一 巧:梶 裕貴
芥川康太:村瀬 歩
グリファース・クレド:櫻井孝宏
ヴィクト・イーガー:中村悠一
九世正宗:福山 潤
西野清夏:竹達彩奈
ユグラ・デファングル:鈴村健一
ミーシス・ナタール:白石晴香
シノアグ・ヴァレス:諏訪部順一
ベローア・ギデス:林 勇
万波シズカ:小林マナ
テツオ・イワタ:三宅健太
リウ・タネン:日向未南
マーヤ:日野まり
天堂初音:伊沢磨紀
北根陽葵:花守ゆみり
東山修一郎:岩崎諒太
デューク藤咲:津田健次郎
伊伏銀太:山路和弘
サイモン・レイダー:田坂浩樹
石崎秀介/桐谷帝一:蒼谷和樹
坂東介次郎:近藤浩徳
マーガレット・ブレクネン:井上麻里奈
南 沙也加:伊瀬茉莉也
デミル・ガウラ:チョー
サーザント・エボル:小西克幸
竹熊繁弘:高橋英則
ザスカー・ダイン:梅田修一朗
デガート・ディクセンベルグ:杉田智和
外山小次郎:小林裕介
ハルマ・リュウセイ:三木眞一郎
アダム:子安武人
イブ/星野あおい:悠木 碧
クロウゼード・ライア:沢城みゆき
【スタッフ】
原作:レベルファイブ
総監督/企画・原案:日野晃博
監督:髙橋滋春
シリーズ構成/脚本:日野晃博
キャラクターデザイン原案:長野拓造
キャラクターデザイン:池田裕治
音楽:西郷憲一郎
音響監督:矢野さとし
アニメーション制作:オー・エル・エム
メカニックデザイン協力:永井豪 -
ラブ・ヒーロー〜私のカレはイケメン消防士〜(全24話)(字幕)
ゴン・ジュン演じる正義感の強い消防士と、チャン・ホイウェン演じる女性医師が、救助活動に従事する中で愛を育み、支え合って困難を乗り越えていくラブストーリー!
【キャスト】
龚俊 (ゴン・ジュン)/張慧雯 (チャン・ホイウェン)/龐瀚辰 (パン・ハンチェン)/周彦辰 (ジョウ・イェンチェン)/王梓薇 (ワン・ジーウェイ)
【スタッフ】
監督:張力川 -
劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ
きっと、君は強くなれる。
《これは、ゲームであっても遊びではない。》
世界初のVRMMORPG《ソードアート・オンライン》がデスゲームと化し、
1万人のユーザーがゲームの世界に閉じ込められてから、既にひと月以上が過ぎていた。
鋼鉄の浮遊城《アインクラッド》第一層を攻略したアスナは、
キリトとコンビを組んだまま、最上階を目指し旅を続けていた。
女情報屋アルゴの協力も加わり、攻略は順調に進んでいるかのように見えたが……
攻略を先導するトッププレイヤー集団、《ALS》(アインクラッド解放隊)と《DKB》(ドラゴンナイツブリゲード)。
本来は共闘すべき2大ギルドの対立が勃発する。
その陰には、暗躍する謎の人物の姿が――。
死と隣合わせの危険な戦いのなか、《攻略》とはまた異なる《脅威》が、
アスナとキリトを巻き込んでいく――!
【キャスト】
アスナ:戸松 遥
キリト:松岡禎丞
ミト:水瀬いのり
アルゴ:井澤詩織
エギル:安元洋貴
キバオウ:関 智一
リーテン:本渡 楓
シヴァタ:永野由祐
リンド:大塚剛央
ヤマタ:高橋伸也
ウルフギャング:阿座上洋平
ローバッカ:玉井勇輝
ナイジャン:関 幸司
ジョー:逢坂良太
モルテ:小林裕介
【スタッフ】
原作・ストーリー原案:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:河野亜矢子
キャラクターデザイン・総作画監督:戸谷賢都
アクションディレクター・モンスターデザイン:甲斐泰之
ボスモンスター・ステージデザイン:石垣純哉
サブキャラクターデザイン:秋月 彩・渡邊敬介
プロップデザイン:東島久志
美術監督:伊藤友沙
美術設定:平澤晃弘
色彩設計:中野尚美
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:織田健吾
モニターグラフィックス:宮原洋平・関 香織
編集:廣瀬清志
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
プロデュース:EGG FIRM・ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-P Project
配給:アニプレックス -
戦火の中へ(字幕)
本作が本格的な映画デビューとなったBIGBANGのT.O.Pを主演に、クォン・サンウ、チャ・スンウォン等超豪華キャストが脇を固め、韓国公開当時観客動員数約350万人、興行成績は約2800万USドルを叩き出した戦争アクション超大作!朝鮮戦争での実話の映画化で、『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハン監督。戦闘経験のない若き71名の学徒兵が、圧倒的な兵力で迫り来る北朝鮮軍に対して勇気を振り絞り立ち向かう姿を描く。
【キャスト】
チャ・スンウォン/クォン・サンウ/チェ・スンヒョン/キム・スンウ
【スタッフ】
監督:イ・ジェハン -
池袋ウエストゲートパーク
生き延びろ、この池袋を――
東京、池袋の西口公園。通称“池袋ウエストゲートパーク”近くにある果物屋の息子・真島誠(マコト)は、
ヤクザ絡みの犯罪やギャングの縄張り争いなど、警察では手出しできない難事件を次々に解決する“池袋のトラブルシューター”と呼ばれていた。
有象無象な人間が集まる池袋の中で、組織に属さず、誰にでもフラットに付き合うマコトの元には、常に危険で刺激的な依頼が舞い込む。
「誰にでも優しい街、愛と平和の池袋。…そう、池袋は最高だ」
今日も池袋の秩序を守っていた彼のもとに、街の平和を揺るがす厄介な事件が持ち込まれる――。
【キャスト】
マコト:熊谷健太郎
タカシ:内山昂輝
キョウイチ:土田玲央
ヒロト:木村 昴
トモミ:花江夏樹
谷口マサル:小林千晃
藤本ミツキ:村瀬 歩
ミノル・タモツ:新垣樽助
クロウ:小野賢章
サル:木村良平
シャドウ:津田健次郎
横山礼一郎:櫻井孝宏
吉岡:檜山修之
マコトの母:甲斐田裕子
【スタッフ】
原作:石田衣良(『池袋ウエストゲートパーク』シリーズ 文春文庫/文藝春秋刊)
監督:越田知明
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:谷口淳一郎
総作画監督:谷口淳一郎、吉川真帆、松浦麻衣
プロップデザイン:秋篠 Denforword 日和
美術監督:中村典史
色彩設計:伊藤裕香
撮影監督:呉 健弘
編集:平木大輔
音楽:中川大二朗、高田龍一(MONACA)
音響監督:土屋雅紀
アニメーション制作:動画工房
製作:IWGP製作委員会
-
レジェンド・ハンター 〜ハリウッドの秘宝〜(字幕)
ハリウッドの名優、エロール・フリンの若き日の体験を映画化したアクションアドベンチャー
【キャスト】
トーマス・コッケレル/ウィリアム・モーズリー/クライヴ・スタンデン/デヴィッド・ウェンハム/ダン・フォグラー/カラン・マルヴェイ
【スタッフ】
監督:ラッセル・マルケイ -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地覚醒(吹替)
清朝末期に活躍した実在の武術家である洪家拳の達人ウォン・フェイフォンをジェット・リーが演じ、世界的大ヒットを記録した『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズ。あの伝説のヒーローが再び悪に挑む“ワンチャイ映画”の最新作!
【キャスト】
ウー・イジャ/ヤン・シャオミ/チァン・ジゥオ/チェン・ジージエ
【スタッフ】
監督:ジャン・ジュ -
進撃の巨人 The Final Season
「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は――進撃の巨人」 ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。――やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた……」 壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。 果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……? エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野 紘
サシャ・ブラウス:小林ゆう
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ハンジ・ゾエ:朴 璐美
リヴァイ:神谷浩史
ジーク:子安武人
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン連載/講談社)
監督:林 祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸 友洋
総作画監督:新沼大祐
演出チーフ:宍戸 淳
エフェクト作画監督:酒井智史・古俣太一
色彩設計:末永絢子
美術監督:小倉一男
画面設計:淡輪雄介
3DCG監督:上薗隆浩
撮影監督:浅川茂輝
編集:吉武将人
音響監督:三間雅文
音楽:澤野弘之・KOHTA YAMAMOTO
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
音響制作:テクノサウンド
アニメーションプロデューサー:松永理人
制作:MAPPA -
蜘蛛ですが、なにか?
種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!
女子高校生だったはずの主人公「私」は、
突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。
しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。
人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、
超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。
種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!
【キャスト】
「私」:悠木 碧
シュン:堀江 瞬
カティア:東山奈央
ユーゴー:石川界人
スー:小倉 唯
フェイ:喜多村英梨
フィリメス:奥野香耶
ユーリ:田中あいみ
ユリウス:榎木淳弥
【スタッフ】
原作:馬場 翁『蜘蛛ですが、なにか?』(カドカワBOOKS刊)
原作イラスト:輝竜 司
監督:板垣 伸
シリーズ構成:馬場 翁 百瀬祐一郎
キャラクターデザイン:田中紀衣
モンスターデザイン:鈴木政彦 ヒラタリョウ 木村博美
チーフアニメーター:吉田智裕
美術監督/美術設定:長岡慎治
色彩設計:日比智恵子
撮影監督:今泉秀樹
編集:櫻井 崇
CGディレクター:山口一夫
CGアニメーション制作:exsa(制作協力ENGI)
音楽:片山修志
音響監督:今泉雄一 板垣 伸
助監督:上田慎一郎
アニメーション制作:ミルパンセ
製作:蜘蛛ですが、なにか?製作委員会
-
怪物事変
怪物(けもの)の少年たちが紡ぐ、数奇なる冒険
古来よりこの世の影に潜み、人に見つからぬよう、人と関わり合って生きる“怪物”(けもの)という存在。彼らの多くは人間の世界に適応し、社会に交じり生活していた。しかし現代では、人と必要以上に深く関わろうとするケースが
多数報告されるようになっていた。探偵事務所を営む隠神は、そんな“怪物”たちが起こす怪事件のうちの一つを追い、片田舎のとある村を訪れる。そしてそこで夏羽という少年に出会う—。
【キャスト】
夏羽(かばね):藤原夏海
織(しき):花江夏樹
晶(あきら):村瀬歩
隠神(いぬがみ):諏訪部順一
ミハイ:小野大輔
紺(こん):花守ゆみり
飯生(いなり):花澤香菜
野火丸(のびまる):下野紘
【スタッフ】
原作:藍本松(集英社「ジャンプSQ.」連載)
監督:藤森雅也
シリーズ構成:木村暢
キャラクターデザイン・総作画監督:立花希望
総作画監督:西岡夕樹、遠藤江美子
怪物デザイン・アクション作画監督:宮本雄岐
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術:インスパイアード
美術監督:西口早智子
美術アドバイザー:増山修
美術設定:大原盛仁
色彩設計:中野尚美
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
撮影監督:佐藤哲平
オフライン編集:瀬山編集室
編集:松原理恵
音響監督:長崎行男
音響制作:JTB Next Creation
音楽:森悠也
オープニング主題歌:小野大輔「ケモノミチ」
エンディング主題歌:佐咲紗花「―標―」(ルビ:しるし)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:亜細亜堂 -
ディヴァイン・フューリー/使者(吹替版)
「梨泰院クラス」パク・ソジュン主演最新作!新次元エクソシズム・アクション・エンターテイメント!
『ミッドナイト・ランナー』キム・ジュファン監督とパク・ソジュンが再びタッグを組み、若き格闘家とベテラン神父が悪に立ち向かう姿を描いたアクション・エンターテイメント!パク・ソジュンが悪と戦う力に目覚めていく格闘技チャンピオンを好演。スタイリッシュな映像、スロヴァキア国立交響楽団が奏でる荘厳なスコア、細部にまでこだわり抜かれた悪魔祓いアイテムの数々――。ここにエクソシズム・アクションの新たな傑作が誕生した。
【キャスト】
ヨンフ:パク・ソジュン
アン神父:アン・ソンギ
ジシン:ウ・ドファン
その他の出演者:チェ・ウシク
【スタッフ】
監督:キム・ジュファン
脚本:キム・ジュファン -
転生したらスライムだった件 第2期
俺、魔王になることにしたよ
主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国
<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、
「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。
リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……
しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。
その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。
「何を失いたくないのか」を――
ファン待望の転生エンターテインメント、暴風の新章に突入!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
ランガ:小林親弘
ゴブタ:泊明日菜
リグルド:山本兼平
ガビル:福島潤
ゲルド:山口太郎
ディアブロ:櫻井孝宏
ヒナタ:沼倉愛美
クレイマン:子安武人
ショウゴ・タグチ:小林千晃
キョウヤ・タチバナ:野上翔
キララ・ミズタニ:河野ひより
【スタッフ】
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
-
グンダラ ライズ・オブ・ヒーロー(吹替)
インドネシア発のヒーローが上陸!『スパイダーマン』のように主人公が人々を救うためのヒーローになっていく成長ストーリー!
【キャスト】
アビマナ・アルヤスティア/タラ・バスロ/ブロント・パラレー
【スタッフ】
監督:ジョコ・アンワル -
約束のネバーランド Season 2
生き抜く。約束を果たすまで
――自由って、なんて美しく、なんて過酷なんだろう グレイス=フィールドハウスから脱出した15人の子どもたち。偽りの楽園を捨て、自由を求めた彼らを待ち受けるのは、見たことのない植物や動物、そして追ってくる“鬼”……美しくも、立ち向かうにはあまりにも過酷な外の世界。でも、子どもたちはあきらめない。“ミネルヴァ”からのメッセージ、ノーマンが遺した1本のペンに導かれ、明日を目指す。ハウスに残した“家族”を迎えに行く、その約束を果たすために。
【キャスト】
エマ:諸星すみれ
レイ:伊瀬茉莉也
ドン:植木慎英
ギルダ:Lynn
ナット:石上静香
アンナ:茅野愛衣
トーマ・ドミニク:日野まり
ラニオン:森 優子
アリシア・マルク:青山吉能
フィル・クリスティ:河野ひより
ロッシー:林 鼓子
ジェミマ:久遠エリサ
イベット:白城なお
ソンジュ:神尾晋一郎
ムジカ:種﨑敦美
【スタッフ】
原作:白井カイウ・出水ぽすか(集英社 ジャンプコミックス 刊)
監督:神戸 守
シリーズ構成:大野敏哉・白井カイウ
キャラクターデザイン/総作画監督:嶋田和晃
プロップデザイン:板井寛樹
美術設定:池田繁美(アトリエ・ムサ)・大久保修一(アトリエ・ムサ)・友野加世子(アトリエ・ムサ)・乗末美穂(アトリエ・ムサ)
美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)・丸山由紀子(アトリエ・ムサ)
色彩設計:横田明日香
撮影監督:塩川智幸(T2studio)
CG監督:神田瑞帆
編集:松原理恵(瀬山編集室)
音楽:小畑貴裕
音響監督:清水勝則
アニメーション制作:CloverWorks -
進撃の巨人 Season 3 Part.2
人類が永きに亘って壁の中に隠してきた、大いなる秘密――。
その真実に一歩近づいた調査兵団だったが、時の王政により反逆者の汚名を着せられてしまう。
しかし、人類はただ飼われるだけの家畜ではなかった。
真実を追い求めるエルヴィン・スミスの執念は兵団のトップを動かし、遂に現体制に対するクーデターが勃発する。
民衆を欺き続けた偽りの王は退き、真の王家の血を引くヒストリア・レイスが即位。
自ら巨人を討ち果たした勇敢な女王のもと、人類は新たな時代を迎えようとしていた。
エレン・イェーガーが得た硬質化の能力と、そこから誕生した対巨人兵器。着々と反抗の準備を進める人類は、悲願のウォール・マリア奪還作戦を決行する。
人類と巨人、互いの生き残りを賭けた究極の戦い。
その先にエレンは、人類は、はたして何を手にするのだろうか?
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野 紘
サシャ・ブラウス:小林ゆう
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ベルトルト・フーバー:橋詰知久
ハンジ・ゾエ:朴 璐美
エルヴィン・スミス:小野大輔
リヴァイ:神谷浩史
ジーク:子安武人
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン連載/講談社)
総監督:荒木哲郎
監督:肥塚正史
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:浅野恭司
総作画監督:浅野恭司・門脇 聡
助監督:若野哲也
アクション作画監督:今井有文・胡 拓磨・三木達也・橋本尚典
美術設定:谷内優穂・藤井一志
巨人設定:千葉崇明
プロップデザイン:胡 拓磨・手島 舞
色彩設計:橋本 賢
美術監督:吉原俊一郎
3DCG監督:廣住茂徳
3DCGプロデューサー:籔田修平
撮影監督:山田和弘
編集:肥田 文
音響監督:三間雅文
音楽:澤野弘之
オープニングテーマ:Linked Horizon
エンディングテーマ:cinema staff
音響効果:倉橋静男
音響制作:テクノサウンド
アニメーション制作:WIT STUDIO -
ワールドウィッチーズ発進しますっ!
あのウィッチたちのおかしな日常がパワーアップして帰ってきた!?
突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った少女たちだけだった・・・のだが・・・
いつまでたっても人類の敵・ネウロイはやってこず・・・
戦闘ではなくグータラな毎日を過ごす世界各国のウィッチたち。
今回は501部隊だけでなく、502部隊「ブレイブウィッチーズ」の日常も追うっ!
ネウロイと戦わない魔女(うぃっち)達のおかしな日常劇第2弾が始まる!
【キャスト】
宮藤芳佳:福圓美里
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
雁淵ひかり:加隈亜衣
雁淵孝美:末柄里恵
管野直枝:村川梨衣
ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン:高森奈津美
ヴァルトルート・クルピンスキー:石田嘉代
アレクサンドラ・I・ポクルイーシキン:原由実
ジョーゼット・ルマール:照井春佳
下原定子:水谷麻鈴
エディータ・ロスマン:五十嵐裕美
グンドュラ・ラル:佐藤利奈
【スタッフ】
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
島田フミカネ&Projekt World Witches
漫画:藤林真
監督:伊藤史夫
キャラクターデザイン:安食圭
シリーズ文芸:村上深夜
音楽:長岡成貢
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:吉田知弘
音響制作:グロービジョン
プロデューサー:立崎孝史
アニメーション制作:Acca effe 戯画プロダクション
アニメーション制作協力:プロダクションI.G
アニメビーンズ
製作:第501&第502統合戦闘航空団2021 -
回復術士のやり直し
全てを取り戻す、復讐の旅が始まる―
【癒】の勇者としての素質に目覚め、勇者たちと世界を救う冒険の旅に出ることになった少年・ケヤル。
しかし戦闘能力のない回復術士には、勇者たちにその能力を搾取され虐待を受ける日々が待っていた。
自由と尊厳を奪われ、自我すらも失いかけたケヤルはある日、正気を取り戻し《回復》の真実に辿り着く。
《回復》はただの癒やしではない。
《回復》は世界を、人を、根源から揺るがす力である、と。
ケヤルは世界そのものを《回復》し、四年前からすべてを“やり直す”ことを決意する。
そして勇者たちへの報復に胸を躍らせるのだった……。
「さあ、パーティー<復讐>のはじまりだ─」
【キャスト】
ケヤル/ケヤルガ:保住有哉
フレア/フレイア:渋谷彩乃
セツナ:石上静香
クレハ:相川奈都姫
イヴ:高森奈津美
ノルン:津田美波
ブレイド:ふじたまみ
ブレット:稲田 徹
アンナ:西 明日香
【スタッフ】
原作:月夜 涙(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
キャラクター原案:しおこんぶ
監督:朝岡卓矢
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
プロップデザイン:宮 豊
総作画監督:ごとうじゅんじ、齊藤佳子
美術監督:甲斐政俊
美術設定:平柳 悟、藤瀬智康
色彩設計:松山愛子
2Dワークス:越阪部ワタル
3DCG:伴 善徳
撮影監督:北岡 正
編集:肥田 文
音楽プロデューサー:竹山茂人
音楽:藤澤健至、鈴木暁也、Johannes Nilsson(Team-MAX)
音響監督:土屋雅紀
音響効果:中島勝大
音響制作:グロービジョン
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:回復術士のやり直し製作委員会 -
戦翼のシグルドリーヴァ
世界は、戦乙女(ワルキューレ)の翼に託された――
――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった『ピラー』。打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、自らを『オーディン』と名乗る神の存在だった。オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女『ワルキューレ』と、彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。それから数年――人類とピラーとの戦いが続く空、戦翼を纏った戦乙女たちが、そんな戦乙女たちを支える男たちが、世界を救うために命懸けの空を翔けている。ここ日本も例外ではない。霊峰富士にそびえし巨大なピラーと対峙する、3人の戦乙女。いずれも腕は確かだが、揃いも揃って問題児ばかり。そこに、欧州から訳アリのエースパイロットがやって来ることになり……。「さあ、反撃の時だ、人類。来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い」 シリーズ構成・脚本に『Re:ゼロから始める異世界生活』の長月達平、キャラクター原案に『魔法少女リリカルなのはViVid』の藤真拓哉、世界観設定・設定考証に『ガールズ&パンツァー』の鈴木貴昭と、強力スタッフ陣で贈る新たなる空のミリタリー、開幕。
【キャスト】
クラウディア・ブラフォード:山村 響
六車・宮古:稗田寧々
駒込・アズズ:M・A・O
渡来・園香:菊池紗矢香
里美・一郎:平田広明
本庄・美智:堀江由衣
和浦・野乃:日高里菜
御厨・小町:上坂すみれ
ロン毛:中村悠一
金髪:杉田智和
グラサン:マフィア梶田
整備班長:千葉 繁
ルサルカ・エヴァレスカ:茅野愛衣
リズベット・クラウン:小松未可子
レイリー・ハルティア:上田 瞳
【スタッフ】
原作:戦翼倶楽部
シリーズ構成・脚本:長月達平
キャラクター原案:藤真拓哉
世界観設定・設定考証:鈴木貴昭
監督:徳田大貴
キャラクターデザイン:横田拓己
サブキャラクターデザイン:水谷雄一郎
総作画監督:横田拓己・中川洋未・矢向宏志
プロップ・メカニックデザイン:江間一隆
美術監督:渡辺幸浩・若林里紗
美術設定:松本浩樹
色彩設計:佐野ひとみ
CG監督:荻田直樹
撮影監督:関谷能弘
編集:重村健吾
音響監督:岩浪美和
音楽:小森茂生・百石 元
制作:A-1 Pictures -
ビューティフルドリーマー
監督絶対主義!映画レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」第1弾!
映画を撮ったことのない先勝美術大学映画研究会の部員たちが挑む、
映研に伝わる“いわくつきの台本”の映画化…。
「これは撮ろうとすると必ず何か恐ろしいことが起こる台本」という言葉通りに、
部員たちは次々に予期せぬ困難やトラブルに見舞われる。
果たして彼らは無事にクランクアップできるのか!?
【キャスト】
小川紗良 藤谷理子 神尾楓珠 内田倭史 ヒロシエリ 森田甘路
伊織もえ かざり 斎藤工 秋元才加 池田純矢 飯島寛騎
福田愛依 本保佳音 瀧川英次 齋藤潤 田部文珠香 升毅
【スタッフ】
監督:本広克行
原案:押井守『夢みる人』
脚本:守口悠介
キャラクター設定・構成:奥山雄太(ろりえ)横山翔一
脚本協力:高井浩子
製作:勝股英夫 石川光久
エグゼクティブプロデューサー:西山剛史 森下勝司
企画・プロデュース:穀田正仁 稲葉もも
プロデューサー:雨無麻友子
アソシエイトプロデューサー:上久保友貴
宣伝プロデューサー:高原万平
撮影:川越一成
照明:木村伸
録音:倉貫雅矢
美術:相馬直樹
編集:岸野由佳子
サウンドデザイン:大河原将
VFXスーパーバイザー:大見康裕
音楽:菅野祐悟
装飾:桑田真志
衣裳:中島エリカ
ヘアメイク:堀奈津子
監督補:山口淳太
助監督:松田祐輔
制作プロダクション:LDS
製作:映画「ビューティフルドリーマー」製作委員会
配給:エイベックス・ピクチャーズ -
ドリーミング・デルフィ(吹替版)
海の世界は秘密がいっぱい!仲間たちと大冒険へ出かけよう!
内気で夢見がちなイルカのデルフィ。ある日親友のゼイブと共に、どんな魚にも変身できる魔法のアーチを発見します。しかし邪悪なウツボたちがアーチを悪用し、巨大化して平和なフィッシュタウンを乗っ取ろうと計画していました。急いで市長の元に向かい、ウツボたちの計画を話すけれど、妄想だと取り合ってくれません。唯一デルフィの話を信じ、魔法のアーチへ向かった市長の娘、ミアがウツボたちに捕えられてしまったことを知ったデルフィは、フィッシュタウン、そしてミアを守るための強さと力を得るために、更なる冒険の旅へと向かいます。
【キャスト】
デルフィ:小林竜之
ゼイブ:須嵜成幸
ミア:結崎有理
オクタヴィアン:志村貴博
【スタッフ】
監督:ヴァシリー・ロヴェンスキー
脚本:ヴァシリー・ロヴェンスキー、アレック・ソコロウ
音楽:アントン・グリズロフ